お母さんサミットを終えてその1 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

日中お母さんサミットは、いちおう、NPOエコエナジー・プロジェクトが主催でした。

このNPOの趣旨からして、「日中」はわかるけど、どうして「お母さん」なの?

と思いますよねぇ。


このNPOの最終目標は、「エコ村」です。

100%自然エネルギー、ゴミゼロのモデル村を作る。


しかし・・・

そこに住む人はどうなの?

心のきれいな人がいいよね?


ということで、今年度は「ハート中心」にしてみました。

エコは家庭から出発するべきだとおもいますね。

もったいない。

油を水道にながさない。

ゴミを減らす。

そんな行動の原動力になるのは、すべてを包み込むお母さんの心。


企業はすっごくがんばってCO2削減に努力しています。

でも家庭は?

規制は、ゼロです。

普通ゴミ処理料金、中野区は払ってませんよ。

粗大ゴミは料金かかるけど、せいぜいそのくらい。

どんなに汚い水を流したって、誰にもわかりゃしないんです。(たぶん)


日中お母さんサミットで・・・

お母さんはすごい!を感じたら。

お母さんって、世の中のキーポイントだ、って思ったら。


行動に移してください。

ほんのちょっとのことでいいんです。

お母さんの優しさと強さは、子どもにも夢を描かせ、実現させる力がある。

お母さんの賢さは、地球と共存するためにある。

そんなお母さんに育てられた子どもは、環境を守っていく力を持つ。


と思います。


イベントは、感動した、よかった、楽しかった、で終わっちゃいけない。

自分が今後、どう行動するか、です。

気づきを得たら、どう行動を変えるか、です。

ほんのちょっとずつでいい。


自分がお母さんでなかったとしても。

魅力的なお父さんやお母さん、いや社会人になるために、

できる何かがきっとある。

それは、ほんのちょっとの行動なんです。


これっきりに終わらせないでください。

「このイベントで人生が変わった」という人がいれば、すっごくうれしいですね。




あーだんだん頭が回るようになってきました。

次は、学生さん向けのメッセージを書こうかな。

発信しないと力が出ないな。


水曜日までには完全復活です。

今日は均整、明日はソリスト練習(ソリスト代役を頼まれました!)、明後日はおばちゃんコーラス。

これで復活しなかったら、アホだな。


がんばります。