限界線突破?そして命紙一重 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

今日はコーラスの先生のリサイタル。

下手のドア開閉の手伝いをしていましたが・・・



なんかすっごく楽しかった♪


自分も参加してる感っていうのか・・・なんだろうこの感覚。



しかし体力的限界は来てるなぁ・・・

パソコンガン見しつづけているせいか、客席に入ると

目が開けていられない。

スタッフ意識があるからリラックスはしない・・・だから気絶はしてない(*^m^)

でも目が痛くて開けられない・・・

頭もグラグラ。


でもやせないのはなぜだ??????




たぶん、血液がやせてますね。

この感覚どこかで・・・と思ったら、貧血のひどい時の症状+アルファ。

貧血だけの時は、目の症状はなかったからねぇ。


痩せる順番が違うんだよ!

要らないところから持ってってよ。


普通に生活してるぶんには、なんとかなってるけど・・・

歌の時は限界まで吐ききるから、さらにグラグラきそう。


あと3日でいいから、なんとか持たせたいですね。




さて今日は父ちゃんが事故にあいそこないました。

いや、助かったと言ってもいいかも。

一般道で、前の車が隣車線を走っていた車に車線変更されて

ドカーンとぶつかって・・・

1時間足止め。


前の車は側面から当てられて、運転手はレスキューで、

ブルーシート付きで引っ張り出されたとか。

生死不明です(T_T)


もしこれがほんの数メートル前を走っていたら?

レスキューされてたのは父ちゃんかもしれなかった。

命なんてほんとに紙一重。

ほんの数メートルが、命を左右する。


かと思えば、ピアニストの先生が本番前なのに、

停車中にぶつけられたとか。

本番前で、非現実的な音楽をやる前に、

超現実的な事故処理・・・保険屋・・・自分が悪くなくても、なんだかねぇ??

厄落としの日だったのか???


私のために厄落としをさせられてるとは思いたくないな。




あーグラグラ来てるのにブログ書いてるよ。

第1弾終了です。