第647回「初詣に行きましたか?」 | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

新年、明けましておめでとうございます!トラックバックテーマ担当の水谷です! 2009年最初のテーマは「初詣に行きましたか?」です。 まだ、正月気分の抜けない水谷です。みなさん、今年の正月は、初詣に行きましたか?水谷は、初詣に行くとおみくじが楽しみで、必ずおみくじを引きます。今までの人生、...
FC2 トラックバックテーマ:「初詣に行きましたか?」



景気の回復は神頼み。そんな報道がありました。
企業が神社でお祓い・・・というのが増えているようですね。

去年のラストイベントは、年越しの大祓い。
ここはいつもにも増してすごい人出。
たぶん今までで一番多かったと思います。ラッシュ時並の混雑でした。
つくづく、神頼みが多いんだなと実感。

娘の初詣はこれこそ神頼み。学問の神様、湯島天神。
すごい人出だろうと思って、夜に初詣という裏技を使いました。
夕方6時くらい?でも真っ暗。
並ぶことなく、すぐお参りできました。
ご祭神の菅原道真公、文系だったんですね。新発見。
私は付き添いのつもり。
娘は初詣、私はおまけ初詣?

父ちゃんと私は吉方位に合わせて、今年は東南だ!と思っていたら、
ぐずぐずしている間に旧暦の月替わりになり、方位が変わってしまいました。

こりゃ、次の土曜日に高尾山か?
東か西。どっちか。
東は東京大神宮。毎度おなじみですが、若い女の子がしこたま縁結びの
お願いに来ていて、おじさんにとってはこの時期は厳しいです。
また女性天国に父ちゃん、酔ってしまいます。
(女子高の文化祭で酔った人ですからねぇ)

西は・・・いきなり高尾山か?(*^m^)
大国魂神社も高幡不動もあるけど、かっ飛ばして高尾山?
とろろそば目当て?

今年は10日に、西方向に行きまぁす。
このころになれば、人波も減ると思います。

神頼み・・・多いんだろうなぁ。
でも、本当に人々の心が神様に向いたら。
神様に誓った内容を実行したら。(ただ、・・・してください、じゃあねぇ)
そのお願いが自己中心的な願いでなく、みんなの幸せを願っているものだとしたら。
結果的に景気回復だけでなく、世の中うまく回っていくでしょうね。

景気が悪い悪いと悲嘆に明け暮れるより、神頼みパワー。
お願いが大きければ。
実行力が大きければ。
そして大切なこと、「感謝」を忘れなければ。
神様は見捨てないでしょうね。

今年も元気に行きまっしょい。

thumb_1174957104.png