今日からベートーベン・第九の練習が始まりました。
これまた20ウン年ぶりに歌います。
今日は、音をつけずに、ことばだけ。
新入団の人もたくさん来ました。
やっぱり来るところには来るのねぇ。。。
それにしても・・・
ああ~~~頭の中がドイツ語だぁぁぁぁ・・・・・・・
フロイデシェーネルゲッテルフンケン。。。。
頭の中がドイツ語でいっぱいです。
ドイツ語の発音の法則性。
ウムラウト。
エスツェット。
階段登りながら、ダイネツァオヴェル・・・
20年以上前の記憶を手繰りよせてはいるけど、なにぶん、昔の記憶。
違う指導者。
解釈も読み方も、拍の取り方も違います。
まぁ、20年前じゃある意味、白紙ですね。
よく考えたら、おばちゃんコーラスでラテン語はやっても、ドイツ語はやってませんでした。
あああああドイツ語があふれてくるぅぅぅ・・・
もしかして、英会話ができるようになるときは、こんな状態を通過するのかな?
明日はおばちゃんコーラスで日本語の歌。
金曜日はレクイエムでラテン語。
そして月末にまたドイツ語・・・
こんがらがりそうです。
そんな状況をそとから眺めて楽しんでいる自分もいます(*^m^)
一晩寝たらドイツ語抜けるかな?
おやすみなさいです。
Gute Nacht♪