本番前、うれしいことがありました。
昔所属していた吹奏楽団から、定期演奏会の案内が来ました。
差出人は、中学校の同級生。
中学だから実家はお互い近いんですが、私の実家は15年以上前に引っ越してます。
近場ですけどね。
それをみつけて、郵便受けに入れてくれました。
GREEN ALFA。
本当になつかしいです。
ここでホルンを吹いてました。
手紙を入れてくれた彼女とは、新宿区主催の運動会で再会しています。
数年前?
娘が小学校のころ。役員で行った覚えがあります。
でもそれっきりになってしまい…
名刺交換なんてする余裕もなく…
運動会にそんなもの持っていかないよなぁ…
で、今に至ったと?
でも、去年の9月、ALFAのメンバーに再会しています。
中野のゼロホールで、ヴェルディ・レクイエムの時。
聞き覚えのあるラッパの音がきっかけで。
あのメンバー以外に、誰が残っているのかなぁ?当時のメンバー。
今は完全にホルンから歌に転向してしまったようなものなので、
勉強するなら、声楽関連のコンサートに行ってしまいます。
吹奏楽はやるものではなく、なつかしいものになってしまいました。
定期演奏会は、所属団体の総会、大合唱団の練習と用事が集中してますが、
私としてはめずらしく合唱団をパスして、行ってみようと思います。
私にしては重い選択だな(*^m^)
いろんな思いが来るだろうな。
当時のこと、いまのこと。
でもたぶん、またホルンをやりたいとは思わないだろうな。
体力的なこと、時間的なこと、制約たくさん。
それに何より・・・
今じゃ歌のほうがよくなっちゃったよ(〃 ̄ー ̄)
日曜日、楽しみにしてます。
ちかちゃん、ありがとう。