優先席はケータイ禁止! | 歌音

歌音

風水キッチンで家族寄り添い、うれしい・楽しい・いい気分♪

娘を連れて山手線に乗ったら、目の前の優先席が1つ空いてました。
立っている人がいる電車では優先席に座れないのが、私のサガです。
そこに、グイグイ人をかきわけてきてドカッと座った20代と思われる女性は、
さっそくケータイをピコピコ。。。

以前の会社にいた時は、アクションを起こしてました。
傘を持っているときは武器になるので降りるときに一言言っちゃうとか。
電車で爪を切ってたヤツがいたときは、傘は持っていなかったけど
ひどかったので「かたづけなさい!」って叫んでみたり。
若い人が優先席を立たないときは、
「若い人が譲らなくてすみませんねぇ」とおばーちゃんに言ってみたり。
このおばーちゃん、耳が遠くて、私はイヤミをでっかい声でいうはめに
なりましたが(*^m^)

この前は足を組んで座っている男性がいて、その隣に座ってみました。
誰か人が来れば、足をほどく?だろうと期待して。
ところがそれは裏切られ、表情一つ変えず。
次の駅で向かい側の席が空いたので、娘に
「向こうに行こう!」と聞こえるように言って移動して、ガンつけてみました。

なんかイヤミなおばちゃんを演じてますが・・・
実はこういう面ではイヤミな人間かもしれませんねぇ。
こういう人もいないと、世の中、スパイスが効かなくなっちゃうじゃないですか。


今回のかきわけ優先席座りケータイ姉ちゃんには、イヤミはやめました。
降りるところが渋谷だったので、人が多すぎて逃げ場がない・・・。
逃げたくても走れない(-_-;)
安全確保が難しかったのでアウト。。。

そのかわり、決めました。
空いていて、周りに若い人たちしかいなかった場合、優先席には進んで座ろうと。
あーいう人に座らせないためにも。
本当に必要な人が来た場合にキープしておくためにも。
「ここにはまだ座れないよなぁ」と思ってましたが、
年は関係ない。

防衛対策として、状況を見た上で優先席には座ること、決定。。。



今日は伊勢のことを書こうと思ったけど、ケータイ姉ちゃん事件があったので、
こっちを優先しちゃいました。
伊勢のことは、また明日。