熊本オペラ芸術協会 創立40周年記念 

ニューイヤーオペラフェスティバル

に出演する為 熊本へ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


リハーサルの前に 平成音楽大学の出田学長先生に曲を見ていただくことが叶い

熊本地震後初めて 平成音楽大学へお邪魔しました。



18:00からは 本番のホールに移ってリハーサル 

衣装もつけて 動きの確認。

緊張してガチガチの演奏💦

ソデから 録音してたけど ホールの客席から録っとけばよかったぁっと後悔。

緊張すると頭が回らなくなるね。



リハーサルの最後には 

佐伯先生よりバナナの差し入れ🍌

黄色が眩しい✨ 

嘉島町の会場の看板と一緒に

明日は これ食べて頑張ります。



実は 平成音楽大学は御船町(恐竜博物館があるよ) 嘉島町の会場 アクア までは 車がないと来ることが難しいのでレンタカー!!!

そして 練習後は 🚗車を走らせ

夜は リンガーハット!


実は 福井には リンガーハットハットの店舗がないので 恋しいわけです。

あぁ 懐かしの味


明日の本番は 気合い入れるぞ!

とばかり 早めに就寝しました✨


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本番当日


確認のリハで大失敗

不安の中 本番を迎えて 舞台に立ってしまったのですが 学長先生の指揮とピアニストの塩津先生のおかげで本番は上手く行きました。

美しい 青のライトもとても嬉しかった。



終演後にピアニストの塩津先生と

今回も 沢山お世話になり

ありがとうございます♪


カルメン組

エスカミーリョ 岩本先生

カルメン 兼武さん

メルセデス 中野祐子ちゃん

ピアノ 塩津先生



岩本先生は 熊本時代から

ラスカーラオペラ協会で大変お世話になっている先生です。


フラスキータだったんだけど 

後で 魔笛のパミーナ歌わないといけないので着替えた 愛香ちゃん

ピアノ 塩津先生

カルメン 兼武さん

ミカエラの私

メルセデス 中野祐子ちゃん

奥がエスカミーリョだったけど 次の出田学長先生作曲のミュージカルで 親方役になった 岩本先生




その ミュージカルの主役の 下司くんも




フィナーレは 出田学長先生作曲の砂浜のエレジーから 石工職人の歌を出演者全員で✨

会場の関係者の方が撮ってくれていました。


これは ダンスがついてて前日リハで踊らなんよっと聞かされて一日でおぼえたぞぉ!


実は もう ちょっと時間が経っているのに

歌もちょっとした所でリフレインするという

なんなら まだ 踊れたりするという 

素敵な曲です😊✨


メリーウィドーでは 熊本でお世話になった時代を思い出しながらウルルっときまして

40周年という 新旧受け継がれていく文化を感じました。


ロビーには グルッポヴィーヴォの皆さんも✨

ありがとうございます😭


大好きな熊本 バイバイ また会う日まで


翌日はふくいに帰らないとぉ😭

重い腰を上げ 向かったのは春日邸

ご夫妻に挨拶しシロちゃん(猫)にも

黒ちゃん(猫)に向かって 

ノドからすごんで怒ってましたけど 

可愛かった。