最近パパと喧嘩する事が多くて、
なにが自分のストレスなのか考えてみました
パパは客観的に見たら、子育てにも家事にも協力的です。
ただ、私とやり方やタイミングが違ったりします。
息子の世話を私が1日どのようにしてるか知らないし、興味もないのか、「これどうやるの?」とか聞くこともなく、
甥っこ姪っ子が多いから、という理由?で子育てに自信があるみたいです。
まぁ、そういう小さなズレが私にストレスを与える...というのもありますが、
それよりも、もっと大きなストレスは自分の中にあるような気がします
私の周りはまだ子供がいる友達が少なく、SNSで「花火いきました~」「海いきました~」
「飲んでます~」「パーティーしました~」とかの報告が多いんです。
誘われることもありますが、赤ちゃんを置いてまでいきたいとも思わないし、
いけないなぁ、と断ります。
自分が昔は自由にしていたことが、なかなか出来ない。
出かけたい、と思っても、赤ちゃんと一緒だと、授乳とかぐずらないかとか、心配事が多くて
パパかおじいちゃんおばあちゃんが同行してくれないと出かけずらい。
赤ちゃんのペースで1日2人きり。
時間をかけて寝かしつけしても15分で起きちゃったり、なかなか自由な時間が持てません。
「自分の好きな時に好きな事をする」「計画通り物事が進む」
それができない事がストレスなんですよね~
で、その積もったストレスのはけ口がパパになっちゃってる笑
それって子育てにも家族にもよくないですよね。
だから、これからはもっとポジティブに考えることにしました!
赤ちゃんがいるからできない、じゃなくて
赤ちゃんも一緒に連れ出しちゃおう!
自分がかけてるストッパーをはずしてしまおうと思います。
実際、2時間のサーカスを友人から「チケット余ってるから」と誘われた時、
絶対2時間も無理だよなぁ~私が辛いだけかも、と思いつつも
思い切って行ってみたら、案外おとなしくて、サーカスもじーっと見たりして、
イイ子でいてくれました!
自分でだめだ、無理だ、と決めつけず、
やっちゃえ~どうにでもなれ~という大らかな気持ちでいることも大切なのかもしれません。
私って心配性で細かいからね...
赤ちゃんが赤ちゃんでいてくれる時間は長いようであっという間なんですよね
一緒にこの時間を楽しめるよう、気持ちの面で工夫していきたいと思います
なにが自分のストレスなのか考えてみました
パパは客観的に見たら、子育てにも家事にも協力的です。
ただ、私とやり方やタイミングが違ったりします。
息子の世話を私が1日どのようにしてるか知らないし、興味もないのか、「これどうやるの?」とか聞くこともなく、
甥っこ姪っ子が多いから、という理由?で子育てに自信があるみたいです。
まぁ、そういう小さなズレが私にストレスを与える...というのもありますが、
それよりも、もっと大きなストレスは自分の中にあるような気がします
私の周りはまだ子供がいる友達が少なく、SNSで「花火いきました~」「海いきました~」
「飲んでます~」「パーティーしました~」とかの報告が多いんです。
誘われることもありますが、赤ちゃんを置いてまでいきたいとも思わないし、
いけないなぁ、と断ります。
自分が昔は自由にしていたことが、なかなか出来ない。
出かけたい、と思っても、赤ちゃんと一緒だと、授乳とかぐずらないかとか、心配事が多くて
パパかおじいちゃんおばあちゃんが同行してくれないと出かけずらい。
赤ちゃんのペースで1日2人きり。
時間をかけて寝かしつけしても15分で起きちゃったり、なかなか自由な時間が持てません。
「自分の好きな時に好きな事をする」「計画通り物事が進む」
それができない事がストレスなんですよね~
で、その積もったストレスのはけ口がパパになっちゃってる笑
それって子育てにも家族にもよくないですよね。
だから、これからはもっとポジティブに考えることにしました!
赤ちゃんがいるからできない、じゃなくて
赤ちゃんも一緒に連れ出しちゃおう!
自分がかけてるストッパーをはずしてしまおうと思います。
実際、2時間のサーカスを友人から「チケット余ってるから」と誘われた時、
絶対2時間も無理だよなぁ~私が辛いだけかも、と思いつつも
思い切って行ってみたら、案外おとなしくて、サーカスもじーっと見たりして、
イイ子でいてくれました!
自分でだめだ、無理だ、と決めつけず、
やっちゃえ~どうにでもなれ~という大らかな気持ちでいることも大切なのかもしれません。
私って心配性で細かいからね...
赤ちゃんが赤ちゃんでいてくれる時間は長いようであっという間なんですよね
一緒にこの時間を楽しめるよう、気持ちの面で工夫していきたいと思います