こんばんはちょうちょ

東京都在住
2歳児男の子ママ
四柱推命鑑定士
Sophie(ソフィー)です


こちらの記事のつづきです↓宝石赤


今日は通変星(つうへんせい)について
お話しします

で囲ってある5つの星です


通変星は、
才能性質
好き嫌い得意不得意
etc…


一言で言うと、
その人の持ち味
を表しますキラキラ


前回の記事で書いた
十干(じっかん)は、
本質や潜在意識なので、
なかなか実感しづらい部分
なのですが、
(「じっかんなのに実感しづらい…」
と、書きながらしょーもないことを
思いました 笑)


通変星は、
自分でも意識しやすく、
普段から通変星を活かすことで
本来の自分らしさが
発揮できます宝石赤


そして、通変星を活かしていると、
本質(十干)もさらに輝きます



私の場合、
宝石白劫財(ごうざい)× 3つ
宝石白比肩(ひけん)
宝石白印綬(いんじゅ)
の3種類を持っています星空


私の持っている通変星を
わかりやすく
円グラフにするとこんな感じ↓
自立心 90%
知性 10%
…ほぼ自立心笑い泣き


『ワンピース』で
例えるならば、
90% ルフィ
10% ニコ・ロビン
みたいな感じでっすビックリマーク
(ざっくり)


通変星は、ほかに
遊び心
人脈
行動力
の全部で5種類あるのですが、


私は
「今世は、
これしかいらない!」
って決めて生まれてきた
みたいです星空


初めて自分の命式を見たとき、
「癖ありすぎじゃない??」
って言うのが第一印象でした笑い泣き


でも、
私が四柱推命の鑑定を
受けたときの鑑定士さんや、
四柱推命講座を受けた
先生のMegさんは、


持っていない星ではなく、
持っている星を存分に活かそうキラキラ
持っていない星の性質は、
後からついてくるキラキラ


っていう考え方で、
それがすっごく好きだし、
「たしかにそうだなぁ」と
体感としてもありますドキドキ


今となっては、
「少数精鋭の星しか
選ばなかったところが、
むしろ私らしいなぁ。
清々しいくらいだなぁ。」
なんて思っています照れ


通変星ひとつひとつについては、
また別の機会に詳しく
書いていきたいのですが、
キーワードを挙げると、


宝石白劫財
→ 社長の星、向上心の塊、
組織を率いるリーダー


宝石白比肩
→ 自分が看板、職人気質、
マイペース

宝石白印綬
→ 知的好奇心が旺盛、
母性、優しさ


といった感じですひらめき電球


私の場合、
劫財が3つもあるので、
劫財の素質が強く出るのと、
兄弟星
(同じ「自立心」カテゴリーの星)である比肩の要素もまた
加わります宝石赤


あと、Megさんから指摘されて
大発見!!だったのが
劫財が3つあることで、
もうひとつの星、
印綬の性質も強まっているとのこと
(またどこかに詳しく書きたいです!)


細かいことまで書くと
長くなっちゃうので、
私の通変星のお話は
ひとまずはこんな感じですラブラブ


つづきはこちら


ではでは〜お月様


四柱推命鑑定士 Sophie宝石赤