今日は、私が今とってもはまっている
「断捨離」について書こうと思います。
子供がいると知らない間に
どんどん物が増えていきますよね。
とっちらかった家の中を
どうにかして片づけたい。
でも、どこもここも物だらけで
どこから手を付けていいかわからない。
で、結局はそのまんま。
1週間が過ぎ、
1ヶ月が過ぎ、
1年が過ぎてしまう・・・
そんなことありませんか?
家の中のすべての部屋を
一気に掃除しようとすると
時間もエネルギーも
かかりますよね。
いるか、いらないか
の選別をするだけでも、
かなり大変な作業。
簡単なおススメの片づけ方法を
お伝えしますね。
1日に〇〇個モノを捨てる!
と決めています。
私の場合は1日30個、
余裕があればさらに
週に1回はゴミ袋1個分を
捨てるようにしています。
家の中がちらかっている
その原因はたいてい
物を持ちすぎている
ということ。
いらないものでも
いくつかのレベルに分けられると
思うんです。
レベル1
明らかにいらないゴミとか
捨てようと思いつつ、
そのままにしていたもの。
レベル2
1年以上使っていないものや、
修理しようとしてそのままになってるもの
過去のプリント類とか。
あとは、使っているけれど
古かったり汚れていたり
使っていて心がウキウキしないもの。
レベル3
捨てるのに勇気がいるもの
手放す決断に時間がかかるもの。
部屋が汚すぎて
どこから始めたらいいか
わからない・・・・という方は
レベル1から始めてみたら
いいかもしれません。
子供が食べたお菓子のゴミとか、
ティッシュペーパーとか、
幼稚園や保育園のプリント類だけでも、
簡単に30個くらいいっちゃうもんです。
とは言え、私は捨てれない女だったので
最初は1日10個から始めました。
慣れてくると、今日は27個しかないな
なんていう日でも
「これも捨てちゃおうかな」
と悩む時間が少なく、
捨てるという判断をできるようになりました。
今日はあいにくのお天気ですし、
息子が鼻水たらたらなので、
午前中はいつもより多めに
断捨離してみましたよ!
明日からのゴールデンウィーク
1日30個 x 10日 = 300個
物を捨てられたら、
かなりスッキリする思います!!
断捨離に限らず、なんでもそうですが
いきなり大きなことをやろうとすると
脳は拒否反応を示してしまいます。
ポイントは小さく始めることが
大事ですよ~!
マザーズコーチングスクール認定ティーチャー
パートナーシップアソシエイツ協会認定パートナーシップコーチ
トラストコーチングスクール(TCS)認定コーチ
MOKO(うちむら ともこ)
◆5月の募集日程◆
1日(水)10:00~16:00
2日(木)10;00~16:00
3日(金)10:00~16:00
7日(月)10:00~16:00
8日(火)10:00~16:00
9日(水)10:00~16:00
10日(木)10:00~16:00
13日(月)10:00~16:00
14日(火)10:00~16:00
15日(水)10:00~16:00
27日(月)10:00~16:00
28日(火)10:00~16:00
29日(水)10:00~16:00
30日(木)10:00~16:00
31日(金)10:00~16:00
平日夜や土日ご希望の方は
ご相談ください。ご希望に沿えるよう
できるだけ調整させていただきます。