遠いけど、娘にとって良い環境だな、と思う公立中高一貫校の入試問題を見てみました。


分かってはいたのですが、単純な計算問題は皆無ですねアセアセ

しっかり読めるようになる、が大前提ですね電球

そして、簡単ではあるけれど、英語の問題も出るのですね電球

今後英語の問題内容は、より難しくなっていく可能性もありそうです。


中学受験するしないに関わらず、

就学前の11月までやっていこうと思うのは、

①幼児教室の復習

②就学準備プリント(幼児教室)

③パルキッズ プリスクーラー

④パルキッズ I Can Read

⑤アルファベット、フォニックス


11月以降

①就学準備プリント(学研?)NEW

②音読NEW

③パルキッズ プリスクーラー

④パルキッズ I Can Read

⑤アルファベット、フォニックス


就学後

①宿題

②音読(できれば小学生新聞の一つの記事)

③絵日記

④学研プリント(国算英)

⑤パルキッズ プリスクーラー

⑥パルキッズ I Can Read


かな。
英語に関しては、
「インプット9割・アウトプット1割」で。
低学年まではとにかく耳から大量インプット。
そして、英語絵本を自力読みできるようにしていく。