学研、まだ体験してません、が電球

学研の教材、見れば見るほど、良い気がしています乙女のトキメキ

分からない部分はQRコードから解説動画に飛べたり、考えさせる問題が多かったり。


共テや私大の入試も、英検も(←英検推しでは無いですがアセアセ)、思考力判断力を測るものに変わっていく中、理解して、考えて、アウトプットするのって大事ですよね乙女のトキメキ


娘は素直で真面目な子ですが、天才型ではないので、先取り教育向いてない気もしていて、学研のゆっくり目な感じもむしろ好印象です乙女のトキメキ


そして、娘は今の所吹奏楽部に入りたい気持ちが強く、吹奏楽ががっつりできる中学校は、学区の公立中か、少し離れた公立中高一貫校になります。公立中高一貫校の場合、小学校の内申点が重要となるため、計算だけでなく、図形や文章題、単位なども扱ってくれるのはとてもありがたいです乙女のトキメキ


また、お電話でお話しさせていただいた先生もとっても素敵な方でした乙女のトキメキ←最重要!!


アットホームな雰囲気も、娘には合っている気がします乙女のトキメキ


同じ小学校のお子さんもいそうなところもまた良し乙女のトキメキ


面談や定期的にテストがあるところ、会費がお安いのも良いです乙女のトキメキ


なので、体験は今月ではなく、11月にしようかなと。

今の幼児教室を卒業するタイミングで体験→本入会となるといいなと思っているからですにっこり


もし、娘の反応がイマイチなら、同じく11月に公文C教室の体験もしてみるつもりです。


娘の英語教室への行きしぶりから、あーでもないこーでもないと考え、悩み、検索しまくり笑、相談しまくりましたが笑

ちょっと落ち着きましたにっこり飛び出すハート


ということで、今の英語教室辞めることになったら、しばらくはおうち英語(パルキッズとフォニックス)で繋いで行く予定ですスター