とても暑くなってきましたね。そして一部では梅雨明けとのこと。

 

みなさんご自愛を。熱中症はすぐそばにある危険ですから。

 

まぁ私はすでに熱中症になったわけですが

毎年恒例になりつつありまして…

 

夏といえば、臭いのケアは大切。

 

香水がお好みなら、ローズやムスクなどの濃厚な甘さの系統よりはフレッシュなシトラス系軽めのフローラル系を。

 

どんな素敵な香水でも、夏場は強くにおい過ぎてしまうこともある。

 

気分も軽やかに、爽やかになります。

 

夏を満喫するためにも、香水にこだわるのも面白いのではないでしょうか?

 

さて、本日もイネスからのワークをやってみた。

 

伝え方、意識していますか?

 

 

 

 素敵な話し方をする人をお手本にしなさい

 

自分の話し方、好きですか?

 

私はあまり好きではなかった、と言いますか…話すこと自体に苦手意識があった

 

あまり声量もなくて、声も通らなくて。声量もなくて。

肺活量はあるんですけどね、声量がないんです…

 

声量がない、声も通らない。伝え方が上手くない。

 

”ない”が三拍子そろった私は、ますますコンプレックスになっていました。

 

そこで、スピーチに関する本を読み漁り。

 

ボイストレーニングの本を読み漁り。

 

ボイストレーニング動画を見まくり。

 

ひたすら練習しました。

 

いまでこそ「どうやったらSophiaさんみたいに話せる?」と聞かれるけれど、一言で言うと努力の賜物です。

 

そんな私にとって、今回のイネスからのワークはとても「そうそう、大事だよね!」と思えるもので。

 

イネスが挙げていることは

  • 声のトーンを意識する
  • 会話を楽しむ
  • 言葉遣いに注意する
  • 早口で、一方的に話さない

などなど。

 

自分の声を録音して、自分のくせを知ることが最初の課題。人としゃべっている感覚で話す。それを録音。分析。

 

「えっと」「○○でぇ~」

 

そんな自分のくせに嫌でも気づきます。

 

元気いっぱいの話し方が好きな人は、その話し方をする人を真似してみる。

 

落ち着いた話し方が好きな人は、その話し方をする人を真似してみる。

 

なりたい自分の話し方をする人を見つけましょ。

 

 

真似することはなんだか悪いことに思われがちだけど、お手本にすると思うと気が楽になりません?

 

素敵な人に近づくために、まずはお手本通りにやってみましょ。それが自分に馴染んでいくから。