前回のブログに引き続いて、本日も応援団員の学校生活について動画とブログで紹介していきます!
第2弾は、吹奏楽部です🎷🎶
こんにちは!英文学科4年のきべです🤲
今日は私が1年生だったころの1週間についてご紹介します🌸
[1年生の頃の私の紹介]
・交換留学を希望
・上智の寮生活
・カフェでのアルバイト
留学を希望していたため、勉強もしっかりやらないと!お金も貯めないと!という気持ちでいました。
それでも、応援団の活動は楽しくて、部活のみんなが優しいのでずっと続けていたいっと思っていました☺️
月曜日
おはようございます!
1週間のはじまりです🐶
週のはじめの日は、
1限2限と必修🐥
お昼をはさんで4限のフランス語🐥
(英文学科は第二外国語が必須だったので)
→部活に行く
という流れです🏃♀️
🌸必修の授業は、
・学科全員の講義と
・英語力のレベル別少人数授業
の2つです!
🌸お昼の時間〜4限の授業までの間は、
カフェテリアで学科の友達とお昼を食べて、一緒に勉強をします😎
🌸部活では、まず応援で使用する曲の暗譜を目指します!
全体での合奏ももちろんありますが、個人練習が主なため、自分のペースで練習を進められるのも嬉しい点です☺️
ちょっとでも上手くなれば褒めて伸ばしてくれる人ばかり。あたたかい。
誰かが吹き始めた曲にみんなが参加していって、合奏になっている
というのはきっと吹奏楽部あるあるですよね☺️
うちは8人程度しかいない極少人数部活のため、合奏・個人練の切り替えがとっても柔軟にできる気がします!
火曜日
おはようございます!
唯一の2限スタートの日👏
ゆっくり起きました〜!
2限一般教養🐥
お昼はセブンイレブンで買って空き教室で食べます😋
3限 他学科科目🐥
4限 必修授業🐥
→カフェのバイト
🌸バイト先のカフェは、学校と寮の乗り継ぎ駅である新宿にあります☕️
22:00には完全撤収なので、帰りもそれほど遅くなりません
週3で入っていました☺️周りも大学生ばかりで、わいわいしてます😇
水曜日
おはようございます!
今日は大好きな水曜日👏👏
1限の必修授業🐥
→ おわり!
🌸17時からのバイト時間まで、自由に過ごしてます☺️
木曜日
おはようございます!
もう廃止されていますが、英文は木曜日に0限があったんです。8:15からの授業のため、いつもより早めに登校🏃♀️
1限 必修授業🐥
2限の時間にお昼を食べちゃいます🍙
(お昼帯はどこも激混みなので💦)
お昼をはさんで3限フランス語🐥
空きコマで宿題を終わらせたり勉強をしたり🐥
→部活に行く
🌸部活は、人によって5限があるので、5限終わりにみんなが集合するとやっぱり嬉しいです☺️
吹奏楽部は学業優先なので、取りたい授業を我慢することもありません!
揃ってから、週末の応援の予定や合練の日程確認などを行います✨
金曜日
おはようございます!
週の終わりです〜!
でも1限〜5限まである、1番気分の重たい日です😨
1限 ウェルネス
2限 必修授業
お昼を食べて3限 学科科目
4限 キリスト教人間学
5限 文学部の選択授業
🌸ウェルネスは上智生の1年生の共通必修科目の1つで、保健体育です!実際に体を使うので楽しいですよ🏃♀️
🌸キリスト教人間学(キリ教)は、もう1つの共通必修科目です!
ミッション系なのでキリスト教について勉強します🤔
週末
応援月間は週末にも応援が入ることが多くなりますが、基本的に
土曜日は13:00〜17:00で練習
日曜日は自由です☺️(バイトを入れたり、遊びに行ったり)
応援が入るときは前もって知らされるので
予定も立てやすいですし、
テスト期間になれば練習時間に融通が利くため、両立は思っていたよりも順調にできます!
応援が好きな人♡楽器がやりたい人♡
に限らず、
勉強と部活の両立を大切にしたい人や
何か楽しいことを探している人に
応援団吹奏楽部を知ってもらいたいと思い、
1週間の様子をお届けしました✨
なにか気になることがあれば、なんでもお答えします!ぜひぜひ練習にも来てみて下さいね!待ってます🐶
最後まで読んで下さってありがとうございました☺️
↑吹奏楽部員の1日密着動画です!こちらもぜひご覧下さい⭐️