吹奏楽部新3年団員の長谷川 友紀です!
2月26日~3月3日までの間、
チアリーディング部・リーダー部・吹奏部の3部で
富士五湖の一つである西湖近くの
レイクホテル 西湖さんで合宿を行いました!
3部それぞれが目標を持ち、それに向かって励みました。
1日目の各部体験会では、
普段は経験できないチアリーディング部の踊りや
リーダー部の振りを教えてもらい、
覚えるのに苦労したり、
腕の筋肉が痛くなったりと他の2部の大変さを知り、
より一層、尊敬とあこがれの眼差しで終始見ていました。
吹奏楽部は、去年の春合宿に比べて参加できる人数が少なく、
一人ひとりが自分たちの音に責任を持ち、演奏すること
を目標とし、
成果発表式や追いコンで演奏する曲である、
「暴れん坊将軍」・「春よ、来い」・「千本桜」
を練習しました。
各々が、自分自身と向き合いながら、自分の音を磨き、
又少人数だからこそ一人ひとりの課題にみんなが協力していく、
といったそんな練習風景でした。
3部の中では群を抜いて、
部屋に閉じこもり練習をするので、
時折憂鬱になるのですが今回は西湖の周りを歩いたり、
ストレッチをしたりすることで、
心も適度にリフレッシュすることが出来ました!
そして、なか日手前の28日には
ついこの間引退ブログを書いていただいた
高野先輩と反後先輩がいらしてくださり、
やはり先輩方が作り出してくださる空気感は
安定しているなと感じました。
成果発表式当日では、
自分の音を、責任をもって出すことが出来ました。
しかしそれと同時に、
課題もこの合宿中にたくさん見つけることができ、
私たち吹奏楽部が向かっていくべき目標を
また新たに設定することが出来たのかなと感じました。
長いようで短かった春合宿。
新2年生にとっては初めての春合宿であり、
不安なことも多かったと思いますが、
よく頑張ってくれたと新3年の私ですが、感じました。
また、同期である新3年にも新2年をひっぱってくれたり、
場を盛り上げてくれたりと新3年としての立場をしっかりと理解し、
行動していて同期ながらも尊敬しています。
そして、幹部である先輩は、
就職活動で忙しい中来てくださりました。
色々ご指導してくださったり、
みんなの話を聞いてくださったりと
吹奏楽部の幹部が一人しかいないという中でも、
心強い存在であり、みんなが頼っています。
身心ともに春合宿で成長した吹奏楽部の演奏を
追いコンや応援で発揮していきたいと思いますので、
皆さんも良かったらぜひ応援など参加してみてください!