育児のみとおしが少し見えたように感じました。 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 育児のみとおしが少し見えたように感じました。

こんにちは。三浦真弓です。

子育ては、子どもを優先すればするほど、先行きが不明な感じがしますよね。

子どもが生まれていないときには、自分の思う通りに自分の時間を使っていたのに。。。

ここでお昼寝させようと思っても、してくれなくて。

してくれないどころか、私の方が寝ちゃったりして〜(汗)

この時間、どうしてくれるのー!みたいに思っていたこともあります(;_;)

IMG_2455.jpg

私は先がわからないと不安になる癖があります。

他の方の相談内容とアドバイスをききながら、

育児のみとおしが少し見えたように感じました。

発見もあり、自分の育児に”良かったんだ”と思えることもあり、


Happyな2時間でした。

ありがとうございます。

追伸:絵付きで質問しました。少しでも目について答えてもらえるように工夫してみました。

30代ママさん、ありがとうございます。

昨年11月に開催した、「過保護のカホコ・カホオが育ってる?」爆笑トークライブでいただいた感想です。

先がわからないと不安になりますよね。

きっと、ほとんどの人が、そう思っていると思います。

でも、子育てにおいては、その不安はママだけが背負っていることが多いようにも思います。

それはママから見た目かもしれませんが。

日々、命を預かっている責任感でもありますね。

IMG_2471.jpg

皆さんの質問を聞いていただいて、

同じようなことで、心配しているママがいるんだな〜と思っていただいたり、

質問の答えを聞いていただいて、

大爆笑していただいたり。

そのような中から、子育ての、育児の見通しを持っていただけたら、嬉しいです♪

ご参加、ありがとうございました( ^ω^ )

過保護のカホコ・カホオが育っているトークライブは、

10月13日(土)10時から、金山総合駅徒歩1分のコーチングステーションにて開催いたします。

いよいよ、今週木曜日9月13日20時に、たまちゃんのブログから、募集がスタートいたします。