オピオイド(麻薬系鎮静剤)中毒の患者さんを持つと、もう溜息しかでませんショボーン

 

いろんな事情が重なり合って中毒患者を増やしてしまうのでしょうが、一番腹がたつのが安易にオピオイドを処方するprovider達(MDs, nurse practitioners, physician asssistants, etc)。

 

患者がうるさいからすぐに処方すると患者さんがそれが当たり前になって、良いドクターに当たって容量が多すぎるから減らしていくと、患者さんにとっては「悪いドクター」になる。

その良いドクターは「あんなhigh doseのオピオイド処方しているドクターって一体…」と言っていました。

 

例えば3時間ごとに鎮痛剤が取れるとすると、3時間ごとに薬を要求します。

ひどい人は夜も寝ないで、時計とにらめっこ。

時間になると"Pain medication!"ですチーン

 

そんなものだから、昼間に少し寝て時間が延びると"You are late!"と言われます。

痛みがあったら寝られないでしょう。

必要な時に取ればいいんですから、起こしてまではあげません。

もちろんそれは時と場合によりますが…。

 

そしたら、私は「悪いナース」なんですって。

ナースを交代してほしいと言うので「OK,でも他の人に代わっても全く一緒よ?」と言うと黙っていました…。

 

初めは少ない容量だったのかもしれないですが、だんだんと服用する量が多くなって、長期服用すると耐性がついてくるのもあるし、痛みに関しては全てオピオイドでなんとかしようとする患者さんはやっかいです。

 

胃酸が逆流して痛いのを胸痛と言ってオピオイドを要求する。

だから説明するのですが、聞く耳なんて持っていませんえー

 

Provider達が薬物中毒患者を作ってどうするの!?て感じですプンプン