この記事へのコメントが興味深い。
まあ、基本的にコスプレはあんまり好きではないが、好きな人は好きなんだなあ、というぐらいのスタンスです。
で、コメントなんだけど、読んでると、「素人のコスプレ」とか「しょせんパンピー(一般人)のコスプレ」という言葉が頻出してるのが興味深い。
ということは「プロフェッショナルのコスプレーヤー」というのが存在しているのが前提だよね? よく知らないんだけど、「プロのコスプレ」って存在してるの?
芸人がよく「素人が」と言うのは、あれもあんまり感じはよくないけど、一応彼らは生業としているわけだから、まだ理解はできるんだけど。‥‥まあ、イマドキはユーチューバーなんかで食ってる人もいるわけだから、その辺、「コスプレで食ってるから」と言われたら、そうなの?という感じなんだけど。
てか、それ以上に、「コスプレの矜恃、プライド」とか「コスプレ哲学」「コスプレ道」みたいなのが滲み出てて、ちょっとめんどくさい感じだ。
うーん。コスプレって、そもそもモノマネというか人のふんどしで相撲をとってるわけなんだから、それに「本物」を主張するのは、どうしても違和感を禁じ得ない。「コスプレはアートだ」って言いたいんだろうけどねぇ。

