<私が感じた事>
・開会式でTVアナウンサーが各国の豆情報をコメントされていた。
 パラスポーツに力を入れている国、
 オリンピックほど力を入れていない国、
 一人の選手を送り出している国、
 いろいろ参考になりました。
 
・どの国の選手も笑顔でワクワク感があった。
 国の代表で世界の選手と戦えるのだから、そうだよな。
 
・日本の選手も楽しんでいる様子。
 知っている顔も増えてきた。
 僕の注目は、ブラインドサッカー、車いすバスケ、ボッチャ。
 
 
ニュース記事をメモしておきます。
=============================================================
「パラ開会式視聴率23・8%、手話付きEテレは2・1%」
(朝日新聞DIGITAL)

東京パラリンピックの開会式の前半部分(24日午後7時58分開始)を生中継したNHK総合の
平均世帯視聴率は、関東地区で23・8%だった。ビデオリサーチが25日に速報値を公表した。
関西地区は17・8%、名古屋地区は20・0%、北部九州地区は15・0%だった。

 瞬間最高視聴率は午後8時54分の26・0%で、選手たちが入場する場面が放送されていた。
 ニュースを挟んだ後の後半部分の平均世帯視聴率(関東地区、以下同)は20・4%。
 NHKはEテレでは中断せずに全編を手話通訳をつけて同時放送し、
 この平均世帯視聴率は2・1%だった。

 「どれくらいの家で見られたか」を示す世帯視聴率に対し、
 「誰がどのくらい見たか」を表す個人視聴率は、NHK総合の前半で14・4%、後半が11・9%だった。

 2016年のリオデジャネイロ・パラリンピック開会式の平均世帯視聴率は1・2%(日本時間午前6時から)、
 12年のロンドン大会は前半が0・1%(同午前4時半から)、後半が0・4%(同午前5時から)だった。
 (上田真由美)
=============================================================


以上。
//〇〇・〇