今年二月、長きに渡り地元民に愛され、惜しまれつつも閉店した近所の街のお寿司屋さん。その後、店で働いてた職人さん達による新規開店の知らせを首を長くして待っとるんやが、未だ目処が立ってないようでして。 ま、そこは気長に待つとして、さて、今晩ちょこっと行きたいなあ(=^~^)o∀♪ゆう時に、気軽に行ける近場の店となるとなあ・・・(´-`)  

 

実際、近くに寿司屋さんは仰山あるんやが、会社の金で食う種族と持ちつ持たれつみたいな店とかは街のお寿司やさんとは言わへんし、大体居心地悪い上にメッチャ高いし、雰囲気も良さそうやが、いつも馴染みの常連さんでカウンター埋まってる店に今更割ってはいるんもアレやしなあ( ´~`) ま、ちょっと電車乗るけど、新宿荒木町のあの店とか、一時的にでも代替になりそうな店もないことはないし、先日も行ったけど、あれはまた別の魅力がある店ゆう位置付けで、マイ・トップ・オブ・街のお寿司屋さんにはなれへんしなあ(。-_-。 )

 

そんな思いを同じくする近隣の知人も結構いてはって、皆な寿司難民状態なっとるんやが、今宵はそんな近場とはちゃうけど、街のお寿司屋さんの居心地良さと美味しい酒肴美酒を堪能できる店ゆうことで、家族が利用してる知る人ぞ知る的な街のお寿司屋さんにお邪魔!

カウンター越しに所狭しと並ぶ、本日のおすすめネタやらひと皿やら美酒のメニューやら♫店の人との会話はなくとも、これ眺めてるだけでも十分楽しめる雰囲気チョキチョキチョキ

片っ端から行きたくなるような魅力的なもんが目に飛び込んで来ますなo(^-^)o♪

 

先ずは「お通し」! カニ身入りもずく酢

もおええ感じやゆうて分かりますやろ(^^)♪

 

で、最初に頼んだお造り類やが、5人で小さなテーブル席囲んでて狭いんで、ひと皿づつ出て来ますねんグッド!

先ずはハタ!やが、アズキハタやったかいな? 南の魚やが旨い白身やねグッド!グッド!グッド!

 

続いては、街の寿司屋さんでこれ出すの珍しい天然シマアジ!

何度も書いて来たけど、シマアジは養殖もんでも質が高く高級魚。 天然もんは実に希少!脂の乗りが上品でやっぱ美味いねグッド!グッド!グッド!

 

伝助穴子は活けもんを炙りで♫

これは絶品やねd(^^*)

 

ウマヅラハギは勿論肝付きでチョキチョキチョキ

旬の鮮度ええやつはカワハギにも劣りませんねん♫

 

北の海からはツブ貝!

ええ食感と磯の香り(`~;´)v♪

 

こらもう、当然こっちへ行きますなチョキチョキチョキ ワシ的にはとても魅力的なラインナップ(^^♪

今宵は「楽器政宗」に始まり、「阿部勘」「早瀬浦」「笑四季」「磯自慢」を錫製の二合片口で頂きましたとさ( ´~)◇y 

 

さて、お造りがひと通り続いた後は魅惑のひと皿群から♫

先ずは「ウニとクレソンのサラダ」! ウニクレやが、海苔で巻いて食べると磯と野の香が渾然一体となり実に旨し! クレソンが山葵みたいなアクセントになってて、これは家でもパクってます(^3^)v

 

次なるは「活タコのブルーチーズ焼き」とな! タコ北海タコやね(^^)

ワインも赤白それぞれ手頃なもんからちょっと高価なもんまで10種ほどあるんやが、これはワイン好きの人にも堪らんやろな♫  

 

「大粒アサリとキャベツの酒蒸し」♫ 

そら美味いに決まっとるわな(^-^)/ 実はワシ的には今宵二度目の来店で、ここ迄、丁度一年前の前回と同じ酒肴類頼んどるんやがの(^ ^;)> 

 

「白エビの唐揚げ」も行っとこかo(^-^)o 旬やしなチョキチョキチョキ

 

さて、まだまだ酒は飲み続けるとして、ここらでにぎりに行こかいなo(^◇^)o♫

先ずは、お造りで美味かったハタに、店のおすすめ島鮨! 島鮨とは八丈島郷土料理で、ヅケにした白身魚に辛子を付けて頂くもの♫ 今回は天然シマアジやが、一年前に来た時のヤツは天然カンパチどした!↓↓↓

これは美味いねえ(^^)♫

 

ガンガン続けましょな!(^¬^)/

本鮪のヅケに・・・(^_^)v

 

白いか!

 

煮蛤に・・・チョキチョキチョキ

 

ボタンエビ♫ アルゼンチン産のアレとはちゃいまっせ!

 

生トリ貝! 

どれもこれも申し分なし! しかも、甘みを抑えた赤酢のシャリで、髪の毛一本残る程度のアルデンテな硬さ! 好みのど真ん中やねo(^◇^)o♫

 

ここでハタの兜を塩焼きにしてもらったヤツが登場し・・・

酒量がどんどんブーストアップしそうなところでぼちぼち・・・(^^)

 

締めモードの巻もんオンパレードへチョキチョキチョキ

 

先ずは、上のお品書きにはないヤツやが・・・

生カラスミ巻に♫  って、こんなん益々飲まざるを得んがね!( ̄ー ̄;)

 

本日限定品になっとる赤貝ひもひもきゅう巻チョキチョキチョキ

お茶・・・未だ要らん!><;

 

定番とろたく巻に・・・♫

 

この店のオリジナル、うになら巻!

ウニの甘みと奈良漬の甘みと麹香がええ感じでマッチしてますな(^ー^)ノ

 

さて、これで締めの締めやが、ほな、お茶ちょーだい!( ^-^)_旦""

芽ネギのにぎりに・・・♫

 

デザート代わりの玉子焼き!は店の特徴出るし、やっぱ外せませんな(。-_-。 )

 

場所的にはマイ街のお寿司屋さんにはならへんけど、その魅力と雰囲気を存分に味わえて、実に美味しゅうございました!( ̄ーΑ ̄) 

 

場所は井の頭線「新代田駅」降りて至近。 何と!トラック野郎、タクシーの運ちゃん向けグルメが並ぶ道として名を馳せる環七沿いに店を構える、知る人ぞ知るお寿司屋さん!

「玄鮨」!!! 美味しい酒肴美酒と共にじっくり味わうも良し! カウンターでにぎりセット食ろうてとっとと去ぬも良し! 使い勝手の良い正に街のお寿司屋さんの鏡!

で、その家族もこの地からつい最近引っ越してもうたんで、この先縁がなくなってまうが、再訪は絶対有りかも! 知らんけど・・・ 要は、この手のレベルの店が家から徒歩圏内に有ったら幸せやね♫ゆう話でしたとさ(^^)/〜

 

フォローしてね…