彩々・・・女の子の名前でこない書いて「きらら」と読むねんて('O'*) まあ、彩彩やと中国人なってまうし、雲母と書いたら絶対いじめられるやろし(^ ^;)   で、こんなんほんの一例に過ぎず、実際「きらら」と読む名前は100通り以上あるそうで、正にキラキラネームの代表格やね♫  ええ名前やと思うが、ローマ字表記で"Kilala"ゆうのは紅毛人とかからはちと恐れられるかも?ゲッソリ sirankedo... 

 

で、オッサンいきなり何ゆうてまんねんなって、孫出来たら付けたろかい!ゆう訳と違て、映え写真ヘタなワシでも道端に咲いてるこの花一輪でもええ絵になる季節。 春から夏へと移ろいゆくこの端境期、結構色で目を楽しませてくれるもんが多いな思いますな(。-_-。 )

 

黄色ピンク色で明るい気分にさせてくれれば、この季節は新緑やらの鮮やかなコントラストが鬱陶しい梅雨空の下、スッキリした気分にさせてくれますな(。-_-。 )

 

この花も然り・・・

 

で、もうこんんなん来てるし・・・( ̄_ ̄ i) あの紫色の憎いヤツ!みたいな・・・

ワクチン接種より、ええ加減もう経口治療薬認可急いだれやなあ# 猛暑下のマスク着用もあれや思うが、誰かが決めてくれんと何も判断出来ひんゆう大人も多過ぎやろな┐(´д`)┌

 

して、時々創料児のこのワシ、今年も先ずはこれの仕込みからo(^-^)o♫

兵庫県但馬朝倉さんしょ! これが隣の京都産になると値が跳ね上がるんで超お値打ち♫

 

ま、今年はちょっと控えめな量ですが(^^)

 

取り敢えず二瓶醤油漬けで、残りは冷凍♫

隣は天空菜園産ディルのオイル漬け! これがまた重宝しますんやo(^-^)o♫

 

続いては知人より頂いた大量の梅! もう熟し始めてて、何とも良い香りが部屋に充満!

梅雨時に気分をスッキリさせてくれるもんゆうたら、山椒も正にそうですな(´-`) 

 

極力未だ青いヤツを選別して、梅の青煮を作ろう思うたんやが・・・

普通に甘露煮になりましたとさ(^3^;)v まあ、銅板入れたりして作る高級割烹みたいなんは無理やが、これで充分! ん?お茶受けかって? これ、歴とした酒肴ですねん( ̄へ  ̄ 

 

で、ジャム用に少し冷凍して、残りは梅干しに(^-^)/♫

梅雨時は色でも香りでも楽しませてくれますな(。-_-。 )

 

オラが天空菜園でもこんなんボチボチ獲れてまして・・・

左ののんはこうゆう色留まりの「みどりちゃん」ゆう品種。 右の未だ枝に付いとるんは「トスカーナバイオレット」ゆう品種なんすわ。 これ美味いすよ(o^^o)

 

で、何や久し振りの時々創料児ってこれだけかいっ!てか? 最近こんなんも作りまして♫

2週間しっかり塩漬けにした豚の腕肉で作ったアイスバイン! 蒸し暑い日とかにビール酒肴として最高やしチョキチョキチョキ しかし・・・

 

美味しいことは美味しいが、未だ少々歯応えがあったんで、こないにバラして・・・

野菜と煮込んで食うた挙句・・・(`~;´)♫

 

結局、最後はカレーになりましとさ( ̄ー ̄;)

これだけは年中同じ色やし・・・( ̄‥ ̄)=3グリーンカレーとかにしたれや###

 

序でながら、最近の作品集から・・・o(^-^)o♫

「鰯のマリネ」! 上の「ディルオイル漬け」が大活躍!チョキチョキチョキ

 

・・・で、

「4色トマトのサラダ」やが・・・ー ̄;) 何か・・・?

 

気分くさくさなるような鬱陶しい空、全身濡らす嫌な霧雨。 時に肌寒く、時に蒸し暑く。しかし、こんなことを楽しめるのもこの季節だけ。 日本は四季とその移行期を合わせて、全部で・・・・・・・・・・・8通りか(; ̄ー ̄

 

では〜(^^;)/〜

 

フォローしてね!