数時間前に投稿したんやが、間違って消してもうたがねo(T^T)o もう一回同じこと書くん面倒いから、オッサンの独り言は飛ばしてサクッと再投稿しますわm(_ _)m

 

3回目のワクチン射ったオッサンが今、世の中回す為に出来ること!って、そらまあ、決まってますわなあo(^-^)o 下北沢のこちらへやって参りました♫

「楽味」! ほぼ2年4ヶ月ぶりですねん(^^)

→弊ブログ:

 

何とも昭和レトロ民芸茶屋調のエントランス! ま、ひな祭りやさかいな♫

 

今日は店内で撮った「お品書き」の絵を消してもうたんで(こんなんばっかし!)、これアップしときますわ!

更に拡大して見て下さいねえ♫ これ、30分くらいは眺めてられますな(´-`) 

 

で、取り敢えず生と・・・( ´~)◇y ♫

 

お通し「えび芋煮」で時間稼ぎまして・・・

 

先ずは旬の野菜もんから三品♫

「新ふき青煮」「山うど酢味噌」「芽くわい唐揚げ」!(^3^)v こんなん食うたら、血液綺麗になる思いますな。 知らんけど・・・

 

そしてお造りは「ひがんふぐ」

目が赤いから赤目フグともゆうんやが、トラフグがオフシーズンになる夏場に廉価で出回り、味も非常に良いのでとても重宝する魚! もっともっと街の魚屋さんとかに並んでもええ思いますがの(。-_-。 )

 

して、酒のラインナップ♫ ちょっと壁写さしてもらいますでm(_ _)m

拡大してもうたら分かるけど、最上列一番右には「楽器正宗 本醸造」が650円で!純米吟醸やのうて、この酒の実力が分かる本醸造を仕入価格に応じて廉価で提供してくれてはるんは、ホンマ良心的や思いますな(o^^o)/ 

 

で、今日は先ず佐賀「能古見 純米吟醸」広島「美和桜 特別純米」を冷酒でもらった後、壁の最上列に並ぶ、この店の酒肴にぴったしの冷やでもお燗でもイケる美酒から佐渡「金鶴」を選択! 値段的に普通酒やろが、これがまたグッド!グッド!グッド! 正に食中酒やね♫

 

で、酒肴「えびとゆり根のかき揚げ」から・・・

 

「ゴリの唐揚げ」へと、油もんが続きまして・・・(^^)

家で滅多に揚げもんせえへんから、こんなん嬉しいねえd(^^*)

 

して油もんの後にはサッパリと「カニ、ホタテと葛切りの酢の物」なんぞチョキチョキチョキ

実にええ塩梅♫  ボリューミーで、これで締めゆうのもええかもな(´-`) 

 

つうか、やっぱ締めはこれですわo(^◇^)o

前回はアジやったが、今日はサバで♫ 直ぐになくなってまうんで、最初のオーダーの時に頼んどきますんやd(^^*)

 

普通のサイズの半分くらいやが、この店、ご店主や板前さん、女将さんも年配やが、客層も年配の馴染み客が主体で、喉詰まらせへんよう配慮してはるんやろな(^ ^;)

あ、年配客ってワシもかσ( ̄∇ ̄;)ワテ?

 

更に締めの締めが最後にサービスでチョキチョキチョキ

美味しいお茶と共に供されるこの小豆がまた実にええグラン・フィナーレなんや♫

 

消してもうた投稿にはあれこれ書いてもうたが・・・最後に一言だけ!

 

ウクライナに一日も早く平和な日常が戻りますようにお願いお願いお願い

 

では〜(^^)/〜

 

フォローしてね