単なる宿泊施設と化している実家を売却する為、いよいよ重い腰を上げて遺品整理や荷物処分を進める必要に迫られつつありまして( ´~`) しかし、古い写真アルバムやレコードから始めようかと手に取って見ると、すっかり見入ってしまって時間だけが無駄に過ぎてしまい、結局何も片付かずというパターンの繰り返し(^ ^;)> 有りがちですよねえ┐(´-`)┌

 

60年代末から専らロックのレコードばかり買い集めていましたが、70年代後半、所謂アダルト・コンテンポラリー(日本ではAOR)やら、フュージョンという分野にも食指を伸ばすようになると、聴く音楽の幅もうんと広がり、こんなものも♫

キース・ジャレットは名盤「ケルン・コンサート」やら数枚。 アン・バートンはアルバム・タイトルを見て即決買い! これは大人の時間用にヘビロテでしたねえ♫久し振りに針を落としてみたいかも。 というか、何処かの店に持って行って、掛けてもらいましょうかの♫

 

おお〜!こんなんも買ったわなあ♫

アンドリュー・シスターズエラ・フィッツジェラルド! 思い起こせば、これはフュージョン➡︎ジェイ・グレイドンのプロデュース作品➡︎マントラという流れから必然的に辿り着いたんでしょうな♪ 

➡︎弊ブログ:

 

して、埋もれてた宝物を探し当てたみたいなハッピー気分になったアルバムがこれ!

確か、タワレコで推奨盤になってたんかな(´-`)  大英帝国の色男、ジョージィ・フェイム亜米利加のジャズ・シンガー、アニー・ロスが81年、この年亡くなった亜米利加の作曲家で歌手のホーギー・カーマイケルに捧げたトリビュート作品♫ 彼の代表曲にして名曲”ジョージア・オン・マイ・マインド”も勿論収録!今聴いても洒落っ気たっぷりで古臭さがなく、ジョージィのプロデュースも見事ハマった好盤グッド!アマゾンで見たら中古盤が7千円位〜とあるわなゲッソリ 秘宝のレコードやねえチョキチョキチョキ

 

これがYouTubeで全曲聴けますねんチョキチョキチョキ あ、Spotifyでっか?Line Music ? ともあれ何かで聴いてみて下さいねえ。 ここに貼っても速攻削除されますので(^^)

 

ま、こういうのはストリーミングの圧縮音じゃなくて、しっかり蓄音機プレーヤーで再生したいですなあ。 やっぱ、今度あの店に持ってこ(^3^)♫ マスター宜しく!

 

して・・・ん?何これ?何コレクション?ってか?

ワシはこんなものを買ったことはありもはん!!! ̄ー ̄) 

当時バンドやってた兄貴のやな! ワシャ、このデビュー作のズンドコズンドコ鳴るドラムの音と、ロック界の貴公子とかゆうキャッチ・フレーズが鼻ついてスルーや!この後の”ボヘミアン・ラプソディ”は名曲とは思うけどな。 ワシは要らへんから、って、アンタの所有物ちゃうやろが( ̄へ  ̄ # ま、身内で争奪戦やってくれい! 歌詞カードも帯も残ってまっせぃ(^^)

 

プロ野球はもう終戦やし、今日はちっとは写真でも整理しますわな。

 

では〜♪(^^)/〜

 

フォローしてね!