白内障の手術大成功!!! って、アンタそうやったんか?ってか? そうなんや!

余りに酷いので自分で治したろうと弄ってたら、「パリン!」ゲッソリ・・・失敗(T^T) 

これでもうお別れやねえと落ち込んでたら・・・

凄いねえ!たったの30分強で眼を交換してくれましたあ\(^o^)/・・・って、まあ、

スマホのカメラの話やけど・・・格安で交換修理!高い新品買わされんで済んだわ。

綺麗に写ってまっしゃろ♪  ここらに修理屋さんがありましてん!

 

ならば!と今宵も焼鳥食いにここらにやって来たんやが・・・

まだ開店直後の17時ちょい過ぎやが、何と!「本日は予約客のみ」の張り紙がゲッソリ

ま、30分や1時間勝負で入れてもうてもええんやが、手術成功記念日やでもうちょい

ゆっくりしたいとこ。 ここ十三界隈なら他にナンボでも選択肢あるんやが・・・

 

ほな、いざ!三宮へ〜!!! って、何と!大阪から神戸へ! これぞ世に言う

「創料児の阪神大返し!」やおまへんかあ〜♪ゲッソリゲッソリゲッソリ歴史勉強しはったか?( ̄へ  ̄ 

 

して、連続神戸ってアンタ!バランス感覚大丈夫か?ってか? しかも・・・

いきなりこんなとこ攻めまっかあゲッソリ 何や◯◯◯め料で苦しむ店大集合〜\(^o^)/

みたいなビルやし・・・

 

今日は某口コミサイトの評価を全く当てにせず、自分内臓の「居酒屋鑑定アプリ」で

店定めや! 実際、高評価な店の外看板見て愕然! そんなええ店の本日のお薦め的

刺身の盛合せに、サーモン、マグロ、カンパチとかはいりますかいな!普通(-"-#)

ま、旬なら近海もんのマス、生本鮪、天然カンパチってこともあるやろけど、まあ、期待せん方が無難。 「素材にこだわりました」ゆうてはるけど、その他の料理も

推して測るべしや! 

 

して、件のビルの話戻るけど、その1階にひと際目を引く渋〜い店が・・・

スタンドClassicとな! 実際もっとダークな感じやが、眼がようなったもんでな♪

ハイボール専門か? 銘酒Dewar'sのハイボールが一杯、何やて?・・・190円ゲッソリ

看板がさり気なく! 何やこの値段、神戸的スタンダードかいな? まあ、恐らく

値段なりでしょ!ってワシのセンサーがゆうとるが、この空間にR&BなBGMてのも

ええやんか♪  外れてどうこういうレベルちゃうし、好きな音楽聴きながら先ず一杯!決まりや!ちょっとだけ覗いてみたろ(^ ^♪

 

何や、三人組の先客有りっつうしちゅえーしょんまでおとついと一緒やんか!

それにしても最近の店の造りは実に上手いねえ♪  この雰囲気と音と安酒でもう充分

お値打ちとは言えとるし。 して・・・

380円の「取り生」はあの店の二倍!界隈では最高額かも知れんが、琥珀色に染まる

空間の琥珀の輝き!・・・ん?卓上のあれ何って? 何か気付きはった? 

 

そうなんや! この店・・・

実は焼鳥バー! 串カツやらもあるけど、こんな出で立ちで焼鳥メインの洒落た店、

近隣に結構沢山有って何れも若いお客さんで結構繁盛! 神戸的な流行なんやろね♪

してその焼鳥か?・・・ま、素材的には悪うないが、やっぱ炭火を全く制してないと

ゆうか、タレを付けながら焼くからこうなってまうんやな。 大体、ボンジリと肝が

同時に焼き上がるかいな。 結果、半生な肝はチョキ ボンジリは焼けてへん(ーーメ)

多分塩で頼んだらもうちょっと上手く焼けてるかもな。 へてから、マサラな味の

「つくねカレー味」は、特別ちゃうけどスターターとして普通に行けとるよグッド! ま、

今日は焼鳥の味は評価外ゆうことでかまへんが、ちと勉強してなあ(^_^)  今度来たら

塩焼きで頼んだ方が上手く焼けてるかもな。 ほんで多分、串カツ>焼鳥かも♪

 

して、さっきからええ感じのR&Bが流れて来るんやが、90年代のゆるいソウルか?

誰やったか思い出せんが、何となく聴き覚えあるし・・・

 

で、折角やでこれですわ! あの琥珀色の憎いヤツ!みたいな・・・

メニュー見たら、Dewar'sのハイボールが190円、神戸ハイボールが290円とあって

訊いてみたら、神戸の方は氷抜きでグラスが冷えてるとのこと。 つまり、濃い訳で

当然そっちやね。 普通のハイボールは、関西人は知らんあの「串カツの◯◯◯」の

メガハイみたいなアルコール度2%未満かも知れへんしな・・・あれやから株価高騰

するんやろな、誰が見ても滅茶ボロ儲けゆうの分かるもんな( ̄へ  ̄ 二度と行けへんで#

 

で、この神戸ハイボール! ええですよ♪  普通の小さなグラスサイズやから破格でも

ないけどな。 ちょい飲みにはこれでええ思うよグッド!

 

アテにもう一品だけ行っとこかいな♪ 

定番のポテサラは無難やね。 ニンニクとオニオンチップス、パセリは刻んで入れて

もうたらええのに・・・ゆうことで自分で調理しましたわ(*^-^*)

 

焼鳥は兎も角、ええ音と空間の美酒、充分やん!・・・とその時!!!これって!?

Zhane!!!じゃねえ???

➡︎弊ブログ:秋の夜長に2017   4ページ目にありますけんm(_ _)m

秋の夜長に最適!ジャネイはやっぱ最高ですねえ♪ これで店の評価3割増し!(^ ^♪

 

スターターでも良し、2軒目、3軒目でちょっと一杯!だけでも良し! 使い勝手が

良さげな店でしたが、後で調べたら去年、同じ店名で日本酒バーをオープン、そして

この店がハイボール中心の2号店で今年2月の創業。 まだまだ若い店なんですねえ。

この先、神戸のハイカラ(死語?)な文化を醸成して行って下さいねえ♪ 

 

さて・・・このビルの上の方を一遍攻め・・・って、絶対アカン!アカン!(><;)

白い粉買わされるかも知れへんし、ハイボール1杯19,000円かも知れへんし・・・と

未だ昔のイメージが甦えるこの三宮界隈やが、先日来気になっとるあの店、ちょっと

行ったろか(^3^)♪

 

「酒場さかい」はんと同じ筋にあるこの店やが・・・

「ひがし山」はん!!! 地元神戸の食材と灘の地酒・・・ええやんか♪

全然敷居の高い店ちゃいそうやし、このお薦めの刺身類見てみいな♪

カウンター7席だけの小さな店、さっき覗いたら満席やったけど、丁度帰りはった

とこみたいやで「トゥーッス!」と♪    この店も去年夏オープンの未だ若い店の由。

アラフォーな物腰柔らかい温かいご主人ととってもジェンヌな女性(奥方?)の二人だけで、TV放映もやってる気取りがなく肩の凝らない小料理屋仕様♪

 

TVゆうたらなあ・・・未だ入社2−3年目の若い頃、小料理屋ゆうか普通の飲み屋で

野球放送観てたら、先輩社員から「こういう店でTV観るのは不謹慎や!」ゆうて説教されたけど、店の板さんが観てるんやから「何でワシがゆわれなアカンのかいな#」ってえろう腹立ったんしっかり覚えてますわ。 「先輩なあ!何処で教わったんか

知れへんけど、何やちょっと世間知っとる先輩面したいだけかいっ!」ってな・・・

ま、つまらん話よろしいわな、えらいスンマヘン m(_ _)m

 

で、灘の銘酒から「大黒正宗 特別純米生原酒」を選んで「お任せの刺盛り」から♪

本鮪、明石の鯛に淡路のタコ、赤貝にハガツオの叩き、これはお値打ち!(^3^)♪

酒も佳し! メニューのラインナップは、一昨日も「熊澤」はんで飲んだ「仙介」、「7ツ梅」「壱」に「千代田」「桜正宗」は何れも灘の地酒! 

 

酒を「千代田 無濾過生原酒」に変えて「きずし」も少々♪  と、ここらでご主人と

酒談義に・・・あっ!ギータ!ホームラン打ちよった!何ちゅうごつい当たり!!!

幸せな取り合わせやねえo(^-^)o  

 

更に燗酒も一本もらおか!「7ツ梅」を熱燗で♪  アテはこれで・・・

想定外仕様のおでんやったが、お味はとても穏やか💗   燗酒と抜群の相性やねえ♪

お燗と僕と・・・時々おでんかな。 あ、このネタも2回目か(^ ^;)>

 

その昔、灘界隈の大手酒造メーカーの酒が日本酒の評価を落とす一方、地方の酒蔵が

どんどんええ酒を世の中に出して来たんやが、灘でも志ある小さな酒蔵は、昔から

こんなに旨い酒を造り続けて来たんやねえ。 それも、同じ兵庫は姫路の銘酒、あの「龍力」にも代表されるように、華やかな香りを追い求めた「白ワインみたいな酒」

ではなく、米の旨みを際立たせた食べ物に会うお酒! 灘の酒、まだまだ進化中!

そんな蔵人の志と、地場の食材、酒に拘る若いご主人の志を結ぶ。 人はそれを、

仕合わせと呼びますう〜♪♪♪みたいな・・・知っとるけ?

 

最初の店と言い、健全で美味しい街三宮をこれからも盛り上げて行って欲しいな!

今日のワシの「居酒屋鑑定アプリ」はええ仕事しよった! ほな、締めは・・・

・・・やめとくわ!来週飲み会続くよってな。 ここらで志村のニイチャンみたいに

無期限修行の世界なってもたらアカンしな。 ゆうことで・・・

 

ジャネイ♪ ^^)ノ~~ 

 

 

フォローしてね…