どうも、しもべです。

 

しばし潜水していた理由は体調の問題だったり精神的な問題だったりするのですが、それでもなんとか以前より楽しみにしていた今週末。

 

釜山のBEXCOで開催されるキャットフェアって言っていいのかな?に行きたかったのに諸事情ありまして行けなくなり、ここで発散しようと思います←

 

以前より、ぬこさまたちのために購入しているものなどを書こうと思っていたのですが、誰得でもないですけども韓国で猫と一緒に暮らしている方々の参考にもならないかもしれませんw

 

というのも、我が家、本当にこだわりが多すぎてですね、ぬこさまたちにかかる費用はひと月35万ウォンを超えています。

 

1匹あたり10万ウォンちょっとだとしたら妥当ですかね滝汗

 

といっても大部分、神経質というか体質などに気を付けている神さまの割合が大きいです。

 

 

ではさらっと紹介していきます。

ご興味のある方々のみご覧くださいませニコニコ

 

 

まず、ごはん。

 

我が家はここ数年はドライフードのみになっています。

昔はウェットフードもあげていたのですが、最近は調子が悪いとき以外は食べてくれません。

 

仏さまと末っ子さまは毛玉を吐いたりすることが多いのでロイヤルカナンのヘアボールケアと韓国国内のピュアネイチャーというメーカーのものをあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理由としてはロイヤルカナンは一粒が大きいので、仏さまが特に食べづらそうにしていまして。

ピュアネイチャーは比較的小粒で、アミノ酸も入っているとのことで追加しました。

 

が、ちょっと気になるのはピュアネイチャーを追加してからトイレの臭いがちょっと気になるようになりました。

 

やっぱりロイヤルカナンだけにしようかなと悩んでおります。

 

 

神さまは、元々ロイヤルカナンは油っ気が多くて好きではないようで子猫のころから食べてくれません。

 

なので、今までヒルズだったりピュリナワン猫用だったり、アカナやナチュラルバランスフォーミュラなど色々旅をしています。

 

未だに定まっていません。

 

今年に入ってからのメインはANF 6free plusです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、下痢が続くときやお腹の調子がイマイチのときにはピュアビタのものが効果があります。

(昔、通っていた動物病院の看護師さんが神さまがあまりにも弱いので心配してくださって教えてくれました)

 

 

 

 

サーモン味(ピンク)とチキン味(青)があります。

 

神さまはこのフードが一番食べなれているかもしれません。

 

 

 

次に栄養剤です。

 

 

 

プロジェクト21というメーカーさんから出ているちゅーるタイプの栄養剤です。

 

고양이를 부탁해(猫をお願い)という以前放送されていたテレビ番組をご覧になったことがある方々はご存じかと思いますが、その番組に出ていらっしゃったミヤオンチョル先生が開発に携わった商品です。

 

こちらは好き嫌いがはっきり分かれるもののようです。

普通のちゅーるよりも水分が多く、匂いも美味しそうな匂いではないです。

 

神さまは美味しくないという表情ですが食べれば調子が良くなるのを分かっているので我慢して食べてくれますが、仏さまと末っ子さまは匂いを嗅いだだけで逃げていきます。

 

神さまはこの栄養ちゅーるのおかげで被毛に艶と柔らかさが出てきて、遊ぶ元気も以前よりもかなり出てきました。

そして、トイレの大の状態が何より良くなって安心できます。

 

しかし、こちらの商品のレビューを見ても食べない子たちが多いみたいで、いつだかミヤオンチョル先生のYouTubeでこの商品の食べさせ方の動画まで上げていらっしゃいましたw

 

 

仏さまと末っ子さまにはヘアボールケアのちゅーるを食べさせています。

 

 

 

 

2匹とも毛玉を吐くことがほぼなくなり、何か詰まったときにするような仕草もなくなりました。

 

 

 

 

次におやつなのですが。

 

ちゅーるをあげることはあるのですが、残念ながら日本のものは神さまには乳酸菌が強すぎるのか下痢をしやすいので、韓国のものを食べさせています。

これも獣医師さんたちが開発に関わっているじょごん(조공)

 

집사가 바치다, 조공 (choandkang.com)

 

 

このちゅーるをあげるようになってからは、みんな目を光らせて寄ってきますw

 

最初の頃を思い返すと、お腹の調子も良く、少しずつ元気が出てきたように思います。

 

この他にクランチタイプのおやつをあげたりもしていたのですが、最近はいつ見ても生産していないようで品切れの状態なんです。

 

他のをあげればいいじゃないって話なのですが、なんせ神さまは食べるものによってすぐに体調に表れるので、なかなか体質に合うものを探すのも難しいんですよね。

 

以前は仏さまと仲良くできるようにおやつを使って訓練していたのですが、それまで神さまの体調を考えておやつをほぼあげないようにしていたのもあってか、突然おやつを食べることになって体調崩して病院へ行ったこともありました。

 

なので現在も神さまにはちゅーる以外はおやつをほぼあげていません。

普段食べないドライフードをおやつ代わりにあげたりはします。

 

鶏ささみもゆで汁を水分補給用にすることはごくまれにありますが、ささみ自体はほぼあげないようにしています。

仏さまと末っ子さまは食い意地がすごいのでもらえるまでものすごい騒ぎになりますけども。

 

 

長くなり過ぎたので、次のトイレ砂で終わりにしようと思います。

 

神さまは体重が辛うじて3㎏程度の小ぶりな方なのと、以前心臓の奇形について獣医師さんから指摘されたのもあり、出来る限り負担の少ないものをと色々探しまして、ダストモンというメーカーのタイニーという一番砂の粒が小さいものに落ち着きました。

 

 

 

こちらは本当にさらさらというか滑らか?なので、神さまの小さい足で砂をかけるときもスムーズで、肉球を見ても砂が挟まったりすることもなく、快適なようです。

 

仏さまと末っ子さまはオーダーバスター マルチキャットというものを使用しています。

 

 

 

 

 

2匹とも大きいので(4㎏~5㎏)、トイレの砂の量も半端なく必要でして、こちらの商品は一袋12㎏なので有難い限りです。

いつも2個買いとかなので、宅配業者の方には申し訳ないですけども。

 

 

他にも語りたかったのですが、次に時間のある時に書いてみます。

 

終わりになぜ神さまと、仏さま末っ子さまという風に分けられているかと言いますと、部屋割りにあります。

 

仏さまと末っ子さまは比較的最初から問題なく過ごしていたので同じ部屋になり、神さまは引っ込み思案なのと個人的には恐らくこの子は一人っ子が良かったんだろうなと推測されるのでできる限りストレスを受けないように神さま用のお部屋があります。

 

もちろんリビングで一緒に過ごしていますが、寝るときは神さまとしもべはいつも神さまの部屋(寝室)で過ごしています。

 

仏さまと末っ子さまは仏さまの部屋で就寝です。

じゃないと本当に夜中に色んなものが壊れたり落ちたりで眠れないので。

 

それと、神さまが自分用のトイレを他の子たちに使われるのがまだすごく嫌なようなので、時間をかけてお互い受け入れられるように見守りたいと思います。

 

って言っても遊ぶときは神さまのほうからいつもちょっかい出しているんですけどねw

 

 

今回は色んなところから適当にリンクなどを貼りました。

気になる方は見てみてください。

 

 

 

最後にミヤオンチョル先生のYouTubeです。

 

 

長文読んでいただいてありがとうございます。