こんばんはニコニコ


韓国に来てからよく見かけていた立春大吉の文字。


どこで?と聞かれると、色んなお宅の玄関ドアです。


韓国在住の方ならきっと見かけたことがあるのではないでしょうか。




こんな感じです。

画像お借りしました。

しかも八の字に貼られているんですよね。

義実家も貼ってましたが、年がら年中そのままのようでなぜなのかなと疑問に思っていました。

未だによくわかっていないですが、厄除けと幸運が訪れるように願ってのことのようです。

そして、貼る日は立春の日のようです。

私だけ知らなかったのかな。

日本にいた頃は見かけたことがなかったので、ずっと疑問でしたが今日ふとしたきっかけで解決しました。


韓国ではこの他にも慣習?風習?があって、驚くことも結構あります。

今でもやっている人がどのくらいいるのかわかりませんが、義実家ではそういったことを大事にしているお宅だったので、触れる機会は多かったように思います。

引っ越しの際には炊飯器にお米を溢れんばかりに入れて、炊飯器を持っている人間から入るとかね。

もっと厳しいところだと、引っ越し前にそこに住む人よりも先におばあちゃんだったかな?が泊まりがけで入ってとか、その際に準備するものや置く方角がとか色々あるようです。

うちは義両親と同じ団地から脱出したときの引っ越しで炊飯器にお米をたくさん入れて置いたのに引っ越し当日、義母が確認したところ「お前らは本当に何もできないんだな!こんだけのお米しか入れてないってバカじゃないの?!」って怒鳴られて追加でもち米を溢れんばかりに入れられた記憶がありますw

視力大丈夫ですか?って思わず言いかけましたが我慢しました。


何だろう、儀式を大事にするのは理解できるけど、それより心の持ちようが汚いと何の意味も持たないんじゃないかなと思ってしまうくらいの義母の人間性。

あ、それとうちに来る度に義母が「ここんちで飲み物を飲んで帰らないとお前たちが金持ちになれない」っていつも仰っていましたが、これもそういった風習のひとつのようです。

義母が来るのに飲み物出さなかったのかよって言われそうなので補足しときますが、その当時は皆さんの想像を遥かに超えてまして。

食べ物や飲み物をマートなどで購入しただけで説教されていたので、いつも冷蔵庫の中身は義母作のキムチやおかず、親戚作のコチュジャンなどを除いてほぼ空でしたw

野菜を買っても怒られ、果物を買っても怒られ。
調味料も怒られ。お米を買っても怒られ。
ヨーグルトは事件が発生しましたし。


色が変色しているようなお米を持ってこられまして、それを食べろと言われ。

唯一、何も言われないのはミネラルウォーターのみだったので、いつもお水を出していました。
でもその銘柄については色々と言われましたけど。

お腹が痛くてポカリを飲んでいたら、それも怒られました。


が、義母ストレスを受けていた私はお腹が痛くて冷たい水など飲めなかったので、室温に置いていたのです。

一方、義母は冷たい水を飲みたいと。

冷蔵庫にお水を1本入れとけば良かった話なのですが、そもそも家に義母を入れたくもなかったのとしょっちゅう腹痛でもう気が回らなかったのとで毎回水がぬるいと怒られていましたw

ちなみに日本から送ってもらった麦茶を出したときには「日本のは不味い!こんなものよく飲めるな。麦茶はやっぱり韓国のものが美味しい!」とバカにされましたよ。

何だろう。ブログ始めてから義母のようなマウント取りたがる人も見かけたことがありますが、結局他人と比較することでしか自分を保てないってどうなんですかね。
ちょっとかわいそうだなと最近では思うようになってきました。

いや、かわいそうだなって思ったところでご本人が自覚してなければどうしようもないんでしょうけど。
むしろ迷惑なんだろうなと思いますが。



冷静に振り返ると本当に義母大丈夫なのかと心配になりますね←

義母もいつの日か冷静になって、他人と比べたところで何も良いことはないと気づいてほしいなと思います。

そんな日は来ないだろうけど。

彼女にとっての幸せって何だろうと考えてしまうときもありますが、きっとどれだけ見栄を張れるかなのかなと。

私が義母ガルガル期だったのか、義母が嫁ガルガル期だったのかw

やっぱり離れて正解だったなとつくづく思います。


ちなみにみょぬらぎ며느라기というドラマ、ご存じでしょうか?



画像お借りしました。

韓国で結婚するとお嫁さんの誰もが経験すると言われるようなのですが。
日本語的に言うとガルガル期ってことなのでしょうか。

このドラマが出てきた頃は、まさに自分自身も病んでいたので見れなかったドラマです。

ちなみに未だに見れません。

が、先月の旧正月のときに特番みたいな感じで放送されていまして、旦那氏が仕事でいなかったので勇気を出して少しだけ見ました。

やはり過去を思い出して吐き気に襲われ、まだ精神的には時間が必要なんだなと感じました。

ちなみにこのドラマ、人気があったようでシーズン2もあったんですね。

義母の視点からも見れるので、少しだけ冷静に客観的に捉えることができるかもしれません。

韓国では普通なのね、私にはどう考えても無理なんだけどって←

韓国のお姑さんと嫁の関係や、義家族や親戚たちの言動や態度など、気になる方は一度見てみると免疫はできるかもしれません指差し
結構現実に近い気がします。

私のように義母と拗れた方が見るときは気をつけてください滝汗

他にも旧正月のテレビ特番でトッケビが一挙放送されていたのですが、夫婦揃ってまたトッケビにはまりましたw




読んでいただいてありがとうございます。