こんばんはニコニコ

昨夜、インターネットでニュースを見ていたら衝撃的なものを発見しました。


ねこホーダイって。

スマホのオプションか何かと思われるような。

月々380円で審査も何もなしに気軽にねこを迎え入れて、いらないと思ったら無料で引き取ってくれるって。

何もかもがおかしすぎるのに擁護する人たちまで出てきているんですね。

安楽死よりは引き取られたほうがいいでしょって。
それみんなわかっていることだと思うのだけども。

だけどもあまりにおかしいこと言ってるからみんな反対するんじゃないかと思うんですけどね。

ねこホーダイってネーミングからしても嫌だけど、今の世の中何か必要な気はしますよね。

元々ねこと一緒に暮らしている人が病気や事故、もしくは仕事の関係でやむを得ない場合もあるかと思います。

せめてそういった方々だけを対象にすることはできないのかな。

もしくは380円なら寄付というか後援という形にして運営費用に当てるとか。

ふるさと納税やファンクラブじゃないですけど、月々いくらで定期的にねこさんたちのグッズやカレンダーなどをお送りするとか。

月380円でねこの猫生を人が好き勝手していいとは思えないですよね。

せめて条件をつけないと、本当に虐待するような人たちのところに行ってしまったらどうするの?っていう不安しかないです。
そこでもし、虐待によって○んでしまっても安楽死よりマシでしょ?って言うんですかね。

恐怖しかない。

苦肉の策という前にクラウドファンディングなどで資金を集めて小さいアパート1棟購入して、ねこと暮らせる感じにして、ずっとねこと暮らしたいけど難しかった人たちなどにトライアル宿泊や賃貸で貸すとか、そういったことは難しいんですかね?
またはねこホテルとか。

もしくは老人ホーム?って今の時代呼んでいいのかな?
老後の有料介護付き施設などでもねこさんを受け入れていらっしゃるところもありますよね。
お互いに癒しにもなっていいと思うんですけども。



今回の月380円は到底受け入れられないですし、それが普通だと言うなら日本人どうなっちゃったの?って思ってしまいます。

いや、現実を見るとかなり厳しいんだろうけども。

野良猫さんを見ると色々と思うことはあるけれど。

せめて"月500円で救える命があります"というような感じで寄付を求めたほうがいいのではないかと。

色々考えた末にねこホーダイしかなかったって感じなんですかね?

いくら考えても悲しい。


でもね、わからなくもないんですよ。

結局野良猫さんたちが増えてきているという現実があるんだと思います。

道端で見かけると可愛いから、かわいそうだからとごはんをあげる方もいると思うんです。

これもまた難しいところなのかもしれませんが、保護できる環境にないのにTNRもせず、ただごはんやお水、ちゅーるをあげるだけっていうのは個人的にはちょっと理解できない部分もありまして。
それでも自宅敷地内に来る限りは最期までお世話をするって仰る方々もいらっしゃいますけども。

私たち夫婦は野良猫さんに何かあげるときは一時保護して里親さんを探す覚悟でやっているので、うちでは飼えないとか難しいって言うなら保護してくれるひとだったり団体に先に連絡してほしいなと思います。
うちは3匹になってからは難しくなり、そういった場合は他の方々に協力していただいたりしています。

実際にその現場にいると難しいのもわかりますけど、なんの覚悟もないのに何かするのはそれが優しさかもしれないけど、そのお陰で健康になって子猫たちが生まれてまた野良猫が増えていくというスパイラルになっていくということも考えてほしいなと思ってしまったりします。

ねこも警戒心が強い子は保護するまでに日数を要するので難しいのもわかるんですけども。

うちの居住地域ではいくつかアパート団地全体が数匹のねこたちの領域になっていて、可愛がられている子達もいますけどね。

深夜の時間帯に配達業務していたころ、運悪くねこさんのう○ちを踏んでしまったこともありますw

アパートのとある棟の共同玄関出入口付近だったので、まさかそこで用を足されるとは思ってもいなかったので油断しました。

旦那氏とわーわー言って騒いでしまいましたw



そんなこともあるので、ねこが苦手なひとにとってはちょっと厳しいかもしれませんが、いずれねこ好きが集まる団地が生まれたらいいなと思ってしまったりもします。


サンタさんがいるなら、人と動物が共存していけるようなアイデアをいただけたらありがたいです。

本当に今回のは衝撃的過ぎます。

支離滅裂な文章になってしまいました。
すみません。

ちょっと暴走し過ぎたなと思ったら消そうと思います。
心が落ち着くまで勘弁してください。
お願いします。