こんにちは

昨日は多くの方々にブログを見ていただいたようでありがとうございます。
驚きです

その後なのですが、旦那氏に母親本人なのかどうか尋ねても曖昧な答えしか返ってきません。
興味のないことに対して記憶力があまり良くないのは理解していますがさすがに自分の母親の顔を覚えていないってそれはないんじゃないかと。。。
母親本人だと思うと言ってみたり、すごく似ている人だったけどたぶん違うと思うって言ってみたり。
幻を見たのかい?って突っ込みたくなるしもべです。
精神的にダメなのかなとも思います。
今は誰を見ても母親に見えるのかな?と。
これはなかなか理解されないかもしれないのですが、旦那氏は余裕がなくなったり突然何かが起こると対応ができなくなり、PCのバグ状態になります。
この度合いがちょっと他の人とはレベルが異なりまして。
昔、旦那氏が運転の車に義母と私と3人で乗っていたときに義母がずっと小言を言っていて旦那氏が落ち着きを失ってしまい、交差点で対向車線から来る救急車と衝突しそうになったこともあります。
救急車は直進で旦那氏は左折だったのですが、中央分離線?を越えて左折しまして本当に恐怖でした。
実は旦那氏、私と結婚する話がでるまで車の運転は許されていませんでした。
免許は持っていたのですが、改めて講習に通ったそうです。
なので運転が許されていたのは家と会社の往復のみ。
そのため、旦那氏は「義父にとって僕は運転手だ」という風に受け取ったのだと思います。
徐々に運転に慣れてきても車での外出を許されたのはごく限られた友人と出掛けるときのみ。
結婚前に私が韓国へ遊びに行っても旦那氏はバスやタクシーに乗って迎えにきてくれていました。
この時点で義両親は恐らく何かわかってたよね?って言いたくなってしまう私。
わかっていなかったとしたら、旦那氏を何から何まで制限や管理する必要なかったと思うのですが。
話がかなり逸れましたが、最近変なひとが出没したりなんだりで旦那氏も平常心を失ってしまった可能性があるかもしれないと昨日気づきました。
しばし一緒に仕事したほうが良さそうです。
事故を起こさないためにも。
久しぶりに家で一緒にディズニー映画を観て心を癒していただきました

アラジンはアニメも好きでしたが、実写にしか出せない魅力も良いですね

早く平穏を取り戻せるように頑張ります。