お気遣いいただきましてありがとうございます目がハート

ちょっと横になるつもりが寝落ちしてしまいましたガーン

最近風邪を引きやすくなってきた気がするので気を付けます。

皆さまもお気をつけくださいニコニコ





桐華寺、何のためのリベンジよ?って感じなのですけども、写真をキレイに撮りたい願望のためのリベンジでしたw


約一年ぶりの桐華寺。


久しぶりに行くと色々と思い出すことがありますね。


高速乗っている間もその当時のことなど思い出して、もがいてた時期だったなぁとしみじみしてしまいました。


少しは気持ちのモヤモヤ感が消化されたのかなと思うくらい、以前よりは恐怖心や震えの症状は出なくなってきました。


はい、そうなんです。

元々暮らしていた地域、大邱だったんです。


しかも桐華寺からは比較的近いところに住んでおりました。


二人ともよく行けたなと思いますw

昨日は帰宅後、本当にお互いに自画自賛でした泣き笑い




今回はナビがおかしくて、正面の駐車場に行きたかったのですが、裏側に到着したため長い長い道のりを凍えながら歩く羽目にまりました。


それでも人がほぼいなかったので自然の空気を感じてのんびり気分がスッキリするような感覚でした。



雪はなかったのですが、凍っていました。



どこまで続くのか不安を感じた最初の頃ですね。



ここから小道に入っていくとテンプルステイができるそうです。
いつか行ってみたいです。




裏側から来るとこの急な階段を上らなければなりません。
で、帰りに気づいたのですがもう少し奥まで歩くと坂道で行けたようです悲しい




仏様。




四方にいらっしゃった狛犬さん?のような方はちょっとシーサーさんっぽいなと親近感感じました。





今月末から旧正月ということで準備をされているようでした。



仏様に今まで見守ってくださった感謝とこれからもよろしくお願いいたしますとご挨拶をして。














上の金色のものが何かよくわからないのですが、それぞれにご家族の名前と生年月日などが書かれた札がついていたのでお願い事なのかな?と思います。

右側にはグッズと言っていいのかわからないですが、お守り系のものが販売されていました。

こちらを抜けると下記の建物が現れます。



こちらの建物にも仏様がいらっしゃいました。
中ではお祈りされる方々も見受けられました。



その仏様たちがいらっしゃる建物側から見た風景です。
いつもこうして見守っていてくださるのかな。



最後に昨年見たぬこさまたちにもう一度会いたかったのですが、今回は母猫さんだけ現れました。
非常に見づらいですが、画面中央辺りにいらっしゃる階段を下りている三毛猫さんです。
ウォーリーを探せ状態ですねw




こんな感じでふらふらになりながら終わりました。
やはり駐車場は正面側がいいと思います。

自己満足な写真についてはまだ納得できませんが、片道2時間以上かかるのでしばらくは大人しくしていようと思います泣き笑い

読んでいただいてありがとうございますニコニコ