こんにちは
マルモイのお話でコメントいただいているのに返信できていなくてすみません。
なんというか、どうお伝えしたら良いのだろうと考えるほどに軽はずみなことは言えないなと思いまして、一からまた学ぼうかと思っております。
教えていただいて感謝ですありがとうございます
実はうちの旦那くん、歴史に興味のある人でして。
韓国史のテレビ番組(重いものから雑学的なものまで色々)をよく見るのですけども。
映画も然りです。
客観的に見て調べて放送している番組もあるとは思いますが、やはりこちらとしては気分が悪くなるものもあります。
以前、あからさまに反日感情煽る感じの番組内容もあったりして、それを政府や放送倫理委員会?なども何も言わずに放送できることが理解不能って思ったこともありました。
偏った内容のものをそのまま放送するのは受け入れられないなと思います。
昔はその都度言い合っていた気がしますが、最近はお互いに調べて日本と韓国の認識の違いについて知ることも多いです。
私個人としては、どちらの認識も正しいと思いたいこともあります。実際のところ。
私は韓国人でもなければ、結婚するまで韓国に住んだこともなかったので、実際のところは分かりません。
韓国人じゃなくてもその時代を生き抜いた日韓の方々は何を思い、どう感じていたのか。何を見ていたのか。
真実は一つでも見る人によって事実は異なると思っています。
そして、個人で見ると韓国の方々も私と関わってくださる皆さんは客観的に見てくださる方々や優しく親切な方々が多いです。
もちろん、嫌な方もたまにいますけどね。
国同士じゃなくてもうちの義家族関連がまさにそうだと思います。
義母が私に執拗に嫌がらせしてきましたけど、私はそう受け止めても義母にとっては嫌がらせのうちに入らないようなので。
きっと義母側から見た事実はまた異なるのだろうと思います。
いや、最近の日韓関係を見ているとまず認めることができていないという部分が大きいと思いますけども。
いつからそうなったのかなと思ったりもしますが、うちの旦那も最初の頃はどんなに小さいことでも自分の非を意地でも認めない人だったので、その考えは最近出来上がったものではなく、想像するよりもずっと昔からそうだったのかな?とも思います。
韓国もかなり昔は食べ物も辛い物ではなく、薄味のもの(宮中料理がそうですよね、多分。대장금 チャングムの誓いというドラマご存じの方いますか?)などもあったり、現在のようにパリパリ文化ではなかったと聞いたことがあります。
その時代は優雅な感じだったのかな?とか思いを馳せることもあります。
戦後にパリパリ文化が根付いたと多文化センターでお話を聞きました。
日本にいたころはそこまで気にならなかったですが、韓国に来て色々と見たり聞く度に改めて歴史が気になったりもします。
私の場合は基本的には雑学的なことに興味があるのですが
ちなみに義家族や親戚たちは日韓関係が悪化した原因は日本にあると言い張ってました。
どうしてそうなるのか分かりませんけども。
せめて五分五分だと考えてほしいなと思いました。
いつしかテレビのニュース見ながらまた始まったので我慢できず、"でも韓国が国際法に違反するようなことしているから、まずはその部分を修正しないと日本は対応しないと思いますよ"って言ったら黙ってチャンネル変えられました。
すみません。可愛くない嫁で。
というか私韓国人じゃないからね。日本人だからね。
外国から来た人間だってことすら認められていないような気がしました。
韓国に来たなら韓国人になれと言われているような気分。
非常に複雑なところなのですけども、真っ向から否定ではなくまずはお互い傾聴するところから始められたらいいなと思います。
そして、ここで日韓関係語らっても変わることはないだろうと思うのでこれで終わりにしますw
勝手で申し訳ないのですが、お許しください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
歴史をちゃんと理解できるようにこれからも旦那と一緒に調べたり勉強していきます
読んでくださってありがとうございます。
気分が悪くなってしまったらすみません
ぬこさまたちのしもべのmy Pick