新婚旅行で購入したお土産を義実家へ持って行ったりときに義母から言われました。
義母「全部使ってきなさいと言ったでしょ!!!」
ぇ...え.....??
理解ができませんでした。
旅行にはご祝儀ではなく、私たち夫婦のお金を持っていきましたよなぜ??
いや、確かに家族経営の会社で結婚するまで旦那のお金は全て義両親が管理していて通帳や印鑑も結婚式の前の日にようやく義父から受け取ったと旦那は言ってましたが。
旅行に行くにも義父がお金を銀行で両替してきてやるとかで旦那が頼みましたけど。
私は自分達でやったほうがレートが良いのでは?と思ったけど、義父が銀行のVIPだとかで両替も手数料かからないんだとか仰って押しきられた感じですけど。
知れば知るほど、旦那は私にはこういう体制の家庭であることを隠してきたんだなと実感しました。
そりゃ30代でお金の管理は親で下着や服はオンマが買ってくれて、大人なのに相手に配慮も出来ない話し方で神経逆撫でするし、親の言うことにNOとは言えず絶対服従のように育てられて両親の言葉が全てで外の世界を知らない人だと結婚前に知られたら大体の人は逃げるだろうなと感じました。
あー......
話は戻りまして、義母はやはりグッチのかばんをなんで買ってきてくれなかったんだ(これから口癖になります)と怒りまして。
持っていったお金も把握しているわけで
義母「なんでグッチ買って来ないのよオンマをなんだと思ってるのよー!!どれだけ良くしてやってると思ってるのよー!!!」
このときに韓国人(うちの義実家の人たち)って恩着せがましいんだなと知りました。
なんか違和感しか感じない、この方(義母)。
旦那「だってグッチ高かったんだもん。かばん小さいのでも100万ウォン越えるじゃんなんでそんな高いものをねだるんだよ!」
→旦那は基本的に自分以外の人間に自分のお金を使うことが嫌いな人です。
義母「あんたねぇ、オンマが今まであんたにどれだけ良くしてやったのかわかんないの?それなのにグッチのかばんすら買って来ないで、持ってったお金を残して帰ってくるってどういうこと?!」
キリがない感じでわたしはただ、くだらねぇと呆れてました。
その後ほぼ記憶ないのですが、その日は義実家に義兄家族も一緒に来ていたので義兄嫁が間に入って?他のお土産の話とかでそらしてくれた気がします。
そんな義兄嫁にも現地の美味しいものをなんで買ってきてくれないんだと嫌みを言われ。
お土産のあとは義母の手料理をごちそうになりました。
人によって味覚も違うので何とも言えないのですが、義母の料理は半端なくしょっぱいです。
初めていただいたとき、塩の塊を食べてしまったのではと一瞬戻しそうになったのを必死に我慢したことを思い出します。
それからは義実家でごちそうになるときは常にミネラルウォーターを持っていくようになりました。
旦那は結婚前に「オンマの料理が一番上手い」と言っていたので私は期待し過ぎてしまったようです。
食事を済ませたら義母がなぜか寝室から大量の札束現金を持ってきました。←○억원정도
義母「可愛い息子が結婚するときのために貯めておいたの~。これからはこれで必要なものを買いなさい。」
え?なんなのこの家。家に大量の札束置くって危機管理何もなってないんじゃないの?そもそもうちはお金がこんなにあるのよーっていう自慢か?←素直な感想
※先ほど義実家に金庫があることを知りました。※
私は即座に受け取りたくないと申し出ました。
お気持ちだけ有り難く頂きます。と。
この家でお金を受け取るということは奴隷になることだと直感的に悟っていたからです。
そしたら義母が「義兄嫁ちゃんもうちの息子の結婚式のために苦労したでしょ~。半分あなたにあげるわ。好きに使いなさい」
義兄嫁「え?なんでうちに?くださるなら頂きますけど。ありがとうございます~」
そして残り半分を旦那に渡し→私の膝の上に乗せる。
いや、旦那よ........受け取ってんじゃないよ。
私としてはいっそのこと全部義兄嫁にあげてくれって思いました。
顔ひきつってる私を見て義兄が一言
「でも袋も何もないのにそのまま持っていくのも危なくない?」
義母「そうねぇ。それじゃオンマにちょうだい。あんたが銀行口座作ったら一緒に入金しに行きましょう」
私「.......はい。」
そのお金ですが、その後うちら夫婦にくれることはありませんでした。
恐らく義母の家族の前での良い義母アピールしたかっただけなんだと思います。
本当に受け取らなくて良かった
読んでくださってありがとうございます。
こんな家庭、ほぼないと思いますので韓国人が全てこういう感じではないので誤解なさらないようお気をつけください。
優しくて温かい方々もたくさんいらっしゃいます