最近、黄色い花ばかりを描いています。
コンニチハ。

最近気になることをひとつ。

この人また怒ってるし…
と思いたくない方はご遠慮ください。




あのですね
みなさん「ネットリテラシー」って言葉は
ご存知ですか?

なんか聞いたことある
なんとなく知ってる
という方も、この機会に復習しましょ。

ネットリテラシーとは
簡単に言えば
「インターネット上でのマナー」
「インターネットの正しい利用法、
活用能力」
のことを言います。
以下、ご参考までご一読いただけたらと
思います。↓



ネットがここまで普及したということは
簡単に言えば、
ほぼ世界の人口だけ情報があふれている
ということ。
ということは、
それだけのコミュニケーションや
情報がある
いや、それ以上に過去からの情報もある。
時間と空間が降り混ざった
ネットの世界は果てしない。
さて、そこでどう生きていくか。
もうこれは自己防衛しかないわけで。
「ネットリテラシー」は本当に重要であり
インターネットを利用する者として
必要不可欠なものなわけです。

それも重要ですが
「自分が間違えた情報を流さない」
ということもひとつだと思います。
自分が間違えたことによって
身近な人に迷惑がかかる可能性もあります。

例えば簡単な例を挙げれば
Facebookでのタグ付け。
タグは何のためにつけるのか。
タグを付けたことによって誰かに
迷惑をかけることはないのか。
勝手にタグをつけた事によって
勝手にその人のタイムラインに載るのは
きちんと了承を得てしているのか。
一緒にいたことはないのに
勝手にタグ付けをしたことによって
一緒にいたことになっているのは
いかがなものか。


間違えるということを裏返して
利用する、ということもあります。
良い意味で利用するならいいですが
悪い意味で利用する人もいます。
タグ付け一つにしても
「フェイクニュース」にもなり得る。

この機会に是非今一度
「自分のネットの利用方法は
間違えてないか」
を振り返ってみてはいかがでしょうか。