もやもや病と秋の味覚  | ゆっくり丁寧な暮らし〜難病もやもや病と〜もこもこ

ゆっくり丁寧な暮らし〜難病もやもや病と〜もこもこ

左指の違和感でもやもや病発覚。当初は他の完治する病名を言われるが改善なし。その後大学病院受診しもやもや病と確定し左右バイパス術済み。まだ小さな子供がいます。まだまだ倒れてなんかいられない‼︎

空は高くなり、風も湿り気のあるものから

乾いたものになり秋を感じる今日この頃。


だんだん寒くなると血圧が上がってくるので気をつけて過ごさなければ。


そして秋といえばイクラ!

大好きで血圧のことプリン体のこと考えると控えなくてはいけませんが

食べたい😆


スーパーに生筋子が並んでました。

これでいくらを作りたいなと思い購入。 

粒も大粒と同じくらいのしっかりしてて

お買い得価格で購入。


帰宅後

筋子から卵巣膜を剥がしますが

これまた面倒。

卵を割らないようにそこそこ神経を使いました。


そして見事な宝石のような卵たち。



筋子の状態でだいたい650g分の

イクラたちです。


これを醤油につけます。



一晩経てば美味しい醤油漬けの完成😋


イクラ丼何杯分かな。


だいたい相場は500g6500円くらいかな?

小粒なイクラだったり、添加物など余計なものたくさん入ってあるものはもっと

割安ですかね?

スーパーで買ってきたのは100gあたり690円程で、500gあたり3450円!!

まあまあお買い得でしょう。

昔はもっと安かったのにな、、、。


少しは冷凍で取っておいて

お正月に楽しみたいです😊


あとはお腹いっぱい食べたいな。

これは手作りなので体に良いし、たくさん食べても良いよねウインクと自分に言い聞かせて

味覚の秋を楽しみたいです。


秋の味覚色々ありますよね。


地域によっても違うんだろうなー。


秋に食べ歩き旅行したいですね。


子ども大きくなってからだなー。

長生きしなくてはニコニコ