年末年始のスピーチ | 設立3年以内の起業家専門経理・総務アドバイザーのブログ

設立3年以内の起業家専門経理・総務アドバイザーのブログ

起業後ぶつかるであろうちょっとした経理・総務ネタを書き連ねます!

皆様こんにちは、SOOMU(ソーム)の佐伯です。




年末も段々と押し迫り、ご挨拶回りなどいつも以上に人と話をする機会も増えてきます。




酉(とり)年の意味や過去の出来事に関するコラムがありましたので、話題作りに使っていただければと思います。






十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸) と十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)から成る六十干 支では 34 番目の「丁酉(ひのととり)」に当たります。​




「ゆう」とも読む酉は、もともと酒を醸造する器の象 形で、発酵を表しています。

 

 

 

 

そこから「熟する」「成る」 「飽く」などの意となり、昔から新しい革新勢力の形成 を表すとされています。




一方、「てい」とも読む丁は、「一」と「亅」から成っ ており、釘の頭の形で、釘の最初の字であるといわれて いますが、意としては古来さまざまな解釈がなされてい ます。





最も有力なのは、一は従来の代表的な動きがなお まだ続いていることを表し、亅は在来の勢力に対抗する 新しい動きを示すから、丁は、新しい勢力が旧来の勢力 を下から直角に突き通そうとする動きがあること、すな わち新旧の衝突があることを意味する、というものです。​






となると、丁と酉の組み合わせの来年は、暦学的には、 「革新勢力が新しい動きとして旧勢力に衝突する機が熟 す年」といえそうです。確かに、吉田松陰や西郷隆盛な どに多大な思想的影響を与え、明治維新の先駆けとなっ たといわれる大塩平八郎の乱が起きた 1837(天保 8) 年丁酉などは、典型的な年といえそうです。​



【文筆家 清木たくや】




その他に、




2005 年(平成 17 年):
愛知万博開催




1993年(平成5年):細川護煕連立内閣発足



1981 年(昭和 56 年):ギリスのチャールズ皇太子がダイアナ妃と結婚




1969 年(昭和 44 年): 東名高速道路全線開通、米国のアポロ 11 号人類 初の月面有人着陸成功​




近代の歴史上の出来事はこんな感じです。






あぁ~というものもあれば、本当に歴史だ~というものまで。





お話相手の年齢に合わせて話題作りに役立てていただければ幸いです。




SOOMU(ソーム)についてはこちら。

 

 

緊急サービス

[ 対面コンサルタント ]

[ ソームの無料相談会 ]



資金繰り表作成サービス

[ 対面コンサルタント ]

[ ソームの無料相談会 ]

 



本日もありがとうございました。



今日も一日頑張りましょう!