出産予定日だった日 | 男女の二卵性双生児家族のお話

出産予定日だった日


今日はふたごさんの出産予定日でした‪🌱‬


という訳で、看護師さんにお願いして写真を撮って頂きました!



ほげぇ!!
かわいいいいいいいいいいい!!!!!

最近の母は、ふたごさんに可愛いを言えるようになりました。

今までは、父に可愛いねと言われても「うん?」とか「あなたに似てて可愛い」と答えていたけれども、最近は「このガールちゃん可愛いいいい!!!」「このボーイくん可愛いいいい!!!」「見て父さん…!!やべぇ可愛いポーズしとる!!」こんな感じです。

父はにこにこしながら

うんうん可愛いね(*´꒳`*)

と言っております。

母に何があったかは分かりませんが、最近の母はうちの子可愛いがわかるようになってきました。

最近の変化点としましては

ボーイくん直母が上手になる
ガールちゃんいつもご機嫌
ふたごさん、2人とも3000g突破

こんな感じでしょうか。

ボーイくんもガールちゃんも、ギャン泣きしてても抱っこすると泣き止むのはなんか可愛いよね。

可愛いと思うのは直母が成功し始めたからなのかな。
わからんけど。

ガールちゃんは直母は未だに上手くいかないし、なんなら完全拒否なんだけど、最近なんだかそれでも可愛いよ( 'ω')

そうそう
最近、ガールちゃんは哺乳時のみの酸素で、ボーイくんはそよ風みたいな酸素をいつもつけてるんだけど。

ガールちゃんはたまーに哺乳時に呼吸を忘れかけることがあっても安定していて、ボーイくんも最近の哺乳時に呼吸を忘れる事がだいぶ減って安定してきていました。

2人とも酸素濃度が下がって来たら飲むのをやめるので、そのタイミングで休憩を入れながら100ml飲めるようになって、それはそれは立派なゲップをぶちかますようになりました。

あらあら順調ね(*´ ˘ `*)なんてのほほんとしていたら、今日の投薬の時に久しぶりにボーイくんの呼吸が止まりました。

止まったというか、むせたというか、溺れたというか。

誰がやってあーなったのかはよく分からないけども、前回の予防接種の時のシロップでも止まったんだよね。

母ね思ったんだけど、哺乳瓶で相当落ち着いてるのに、投薬のシロップで呼吸が止まるってのは、シロップを一気に与えすぎなんじゃね?

様子見ながら与えれば止まらないんじゃね?

うーん。
素人だからそう思うのかな。
でもなんかそんなような気がして。

だって、ミルクに混ぜて与える投薬では、溺れないし、むせないし、呼吸止まらないもん。

と、そんな事を考えております。

さて、ふたごさん。

相当成長した。
出生体重のおおよそ3倍。

振り返ってみよう。

生後1ヶ月の時のカンガルーケア




生後2ヶ月の時のカンガルーケア


そして出産予定日の今日


見比べて泣いちゃうかと思った。

棒のように細くて、鶏ガラみたいだったふたごさんが、どんどん赤ちゃんになってって、もうむちむち赤ちゃんなのよ。

そして、よーく見てみて?
ふたごの成長とともに成長する逞しい母の肉体を。

やべやべ。
どんどんでかくなってって、今やぶーでーじゃねーかよw

こんなぶーでーな母を抱ける父は本当にすげぇと思う。

これマジ気をつけないと120kgまであっという間だわ。

でもね、腹のたるんだ肉?皮?
うーん
だるんてなってるところの厚みは薄くなったw

パッと見変わんねーだろwってくらいの差なんだけど、横から見ただるんの厚みが薄くなって、正面から見るとだるんで隠れてた陰毛が結構こんにちはしてます( 'ω')!!

人体の不思議よね。

でもまぁ120kg▶60kgになった時にもあっただるんが消えたんだから、そら厚みも減って陰毛も見えるようになるわな。

うーん。
血圧も産後から140付近をギリギリアウトな感じで攻めてるし、頭痛い日も結構増えたから、母乳が止まらない程度に痩せよっと。

はぁ。
120kg▶60kgってどうやって減らしたんだろう。
あれは奇跡だったのか…。