きりたんぽのおじさんo
わたしのバンドで長らくドラムを叩いてくれていた“バックファイヤーケン”ちゃんo
地元秋田県に帰ることになったため一緒にバンドができなくなってしまったわけですが、いまだに私達夫婦は彼と交遊しておるo(笑)
秋田と東京なので年に1回会えるか会えないかといった感じなのだが、長い間バンドやプライベートでがっつり一緒にいたわけで、とにかく楽で、とにかく今でも一緒飲みたいランキング1位の親友o
そんなバックファイヤーケンは毎年年末に『きりたんぽ鍋セット』を送ってくれるo
今やそんな彼を私達夫婦は
“きりたんぽのおじさん”
と呼んでいるo(笑)
昨年末もきりたんぽのおじさんはきりたんぽセットを送ってくれたo
それとあきたこまち10キロo
元バンドメンバーだが
今や
親戚のような関係にo(笑)
秋田名物きりたんぽ鍋は、全国各地の鍋と比べて、見た目が茶色いoとにかく秋田公式の具材で作ると茶色いo
具はごぼうに舞茸、大根にねぎ、豆腐o
茶色と白、茶色&白、CHAGE&白o
(白菜を入れるのは邪道だそうだo)
しかし唯一、その中に入れるべき茶色以外の公式具材があるoそれは
せりo
・・・いやいや、どうしたら手に入るのレベルの具材キターo(笑)
しかしこれが公式ライセンスな秋田の鍋o
せりか~o
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろo
英語で曜日書けないけど、春の七草は覚えておるo
そんな中、ちょうどのタイミングで七草がゆを食べる日になりましてo
スーパーで七草がゆ用のや~つ、げっとしました!!
念願のせり、入っている!!ってなわけで、きりたんぽ鍋に春の七草をぶちこんでみましたo(笑)

うまーーーo
やっぱり、料理は見た目大事よねo
とゆうわけでわが家は、せりを入手できる毎年1月7日をきりたんぽ鍋の日とするo
『いいな!きりたんぽ!』と覚えるとするo
ケンちゃん、毎年ありがとうo来年もよろしくo(笑)
地元秋田県に帰ることになったため一緒にバンドができなくなってしまったわけですが、いまだに私達夫婦は彼と交遊しておるo(笑)
秋田と東京なので年に1回会えるか会えないかといった感じなのだが、長い間バンドやプライベートでがっつり一緒にいたわけで、とにかく楽で、とにかく今でも一緒飲みたいランキング1位の親友o
そんなバックファイヤーケンは毎年年末に『きりたんぽ鍋セット』を送ってくれるo
今やそんな彼を私達夫婦は
“きりたんぽのおじさん”
と呼んでいるo(笑)
昨年末もきりたんぽのおじさんはきりたんぽセットを送ってくれたo
それとあきたこまち10キロo
元バンドメンバーだが
今や
親戚のような関係にo(笑)
秋田名物きりたんぽ鍋は、全国各地の鍋と比べて、見た目が茶色いoとにかく秋田公式の具材で作ると茶色いo
具はごぼうに舞茸、大根にねぎ、豆腐o
茶色と白、茶色&白、CHAGE&白o
(白菜を入れるのは邪道だそうだo)
しかし唯一、その中に入れるべき茶色以外の公式具材があるoそれは
せりo
・・・いやいや、どうしたら手に入るのレベルの具材キターo(笑)
しかしこれが公式ライセンスな秋田の鍋o
せりか~o
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろo
英語で曜日書けないけど、春の七草は覚えておるo
そんな中、ちょうどのタイミングで七草がゆを食べる日になりましてo
スーパーで七草がゆ用のや~つ、げっとしました!!
念願のせり、入っている!!ってなわけで、きりたんぽ鍋に春の七草をぶちこんでみましたo(笑)

うまーーーo
やっぱり、料理は見た目大事よねo
とゆうわけでわが家は、せりを入手できる毎年1月7日をきりたんぽ鍋の日とするo
『いいな!きりたんぽ!』と覚えるとするo
ケンちゃん、毎年ありがとうo来年もよろしくo(笑)
今年のお正月はo
皆様お正月気分も今日くらいまででしょうかoあけましたね2017年o
年賀状下さったかたoありがとう♡
既婚者ガールズの皆様は主婦業おつかれさまでしたっ!!地獄だったよねー!?(笑)
ゆっくり年越し・・・なんてできないじゃん?
年末はふだん買わないものを買うためにメモを見ながらスーパーうろうろしーの、
寒いキッチンで下準備しーの、
大晦日にはあわてて蕎麦ゆでーの、
あら新年だわ!と思ったのも束の間、おせちの準備しーの、
「うわ!蟹の解凍おそっ!!」と妖怪ズワイや妖怪タラバと格闘しーの、
・・・なんなんこれo(笑)
さらには義実家へ挨拶しに行く人や、親戚をもてなす準備に追われたかたもいるんだろうな~oおつかれっした!!(笑)
そんな中、1月1日はたいてい丸々寝正月な我が家ですが、今年は昼すぎには起床し、
なんと『元日に温泉に浸かってみよう』とゆうことになりましてんo
最寄り駅から中央線でわずか6駅っすわ、高尾山o
お気に入りの高尾山温泉極楽湯に行ってきましたo
↑
元日すでに正月太りoおもちかと思うわ!
温泉に浸かり、食事処で“おつまみ”的なやつを頼みまくり、ビーーールo
本当に極楽o極楽湯o
今までなんで寝正月してたんだろo(笑)
元日は外にでたほうが楽しいし気分もいいo来年から恒例にしたいわ~o(笑)
ここからはちょっといい話o
夏に広島の義実家に久しぶりに帰った時、義実家のキッチンの引き出しからお正月箸がガッサーでてきたのo筆ペンで名前を書いてあってo
そしたら義母さん「誠二もさくらちゃんもお正月一緒にいれんけど、毎年あんたたちのお箸は正月の食卓に並べとるんよo」
涙でたo
キッチンを片付けていてそのお箸を捨てようとしてたから「お義母さん、その気持ちが嬉しいからそのお箸頂いてもいーい?」と言ってもらってきたのねo
なので今年の一食目はお義母さんのお箸で食べましたo
これでしっかりとした、おせちとか作れよ!嫁!!て話ですけどねo(笑)
今年もおせちもどきの重箱を作りましたo(笑)毎年だけどo
このあと蟹しゃぶしゃぶ鍋o痛風まっしぐらo
お雑煮は丸もちで、キメッo

そういえば高尾山ってパワースポットなんだよね?(←あまりパワーナンチャラに興味がない)
元日にパワースポットって、今年はなんかいいことありそうoいやいや、いいことばかりになるんじゃね?!ヒャッハー!
年賀状下さったかたoありがとう♡
既婚者ガールズの皆様は主婦業おつかれさまでしたっ!!地獄だったよねー!?(笑)
ゆっくり年越し・・・なんてできないじゃん?
年末はふだん買わないものを買うためにメモを見ながらスーパーうろうろしーの、
寒いキッチンで下準備しーの、
大晦日にはあわてて蕎麦ゆでーの、
あら新年だわ!と思ったのも束の間、おせちの準備しーの、
「うわ!蟹の解凍おそっ!!」と妖怪ズワイや妖怪タラバと格闘しーの、
・・・なんなんこれo(笑)
さらには義実家へ挨拶しに行く人や、親戚をもてなす準備に追われたかたもいるんだろうな~oおつかれっした!!(笑)
そんな中、1月1日はたいてい丸々寝正月な我が家ですが、今年は昼すぎには起床し、
なんと『元日に温泉に浸かってみよう』とゆうことになりましてんo
最寄り駅から中央線でわずか6駅っすわ、高尾山o
お気に入りの高尾山温泉極楽湯に行ってきましたo
↑元日すでに正月太りoおもちかと思うわ!
温泉に浸かり、食事処で“おつまみ”的なやつを頼みまくり、ビーーールo
本当に極楽o極楽湯o
今までなんで寝正月してたんだろo(笑)元日は外にでたほうが楽しいし気分もいいo来年から恒例にしたいわ~o(笑)
ここからはちょっといい話o
夏に広島の義実家に久しぶりに帰った時、義実家のキッチンの引き出しからお正月箸がガッサーでてきたのo筆ペンで名前を書いてあってo
そしたら義母さん「誠二もさくらちゃんもお正月一緒にいれんけど、毎年あんたたちのお箸は正月の食卓に並べとるんよo」
涙でたo
キッチンを片付けていてそのお箸を捨てようとしてたから「お義母さん、その気持ちが嬉しいからそのお箸頂いてもいーい?」と言ってもらってきたのねo
なので今年の一食目はお義母さんのお箸で食べましたo
これでしっかりとした、おせちとか作れよ!嫁!!て話ですけどねo(笑)今年もおせちもどきの重箱を作りましたo(笑)毎年だけどo
このあと蟹しゃぶしゃぶ鍋o痛風まっしぐらo
お雑煮は丸もちで、キメッo

そういえば高尾山ってパワースポットなんだよね?(←あまりパワーナンチャラに興味がない)
元日にパワースポットって、今年はなんかいいことありそうoいやいや、いいことばかりになるんじゃね?!ヒャッハー!
毎年恒例 駅伝御挨拶o
たったったったった・・・!!
「ラブ&ピーナッツをご覧下さっているみなさまー!!」

「2017年 あけましてー!!」

「おめでとうございまーす!!」

「今年も日テレに映れなかったけどー!」

「そして選手に抜かされたけどー!(笑)」

「今年は人並みに走れるくらいの体力をつけるように鍛えます!!(笑)」
昨年は交通事故で、溜まりに溜まった膿をドカーッと出したし、“女30代の6年の厄年”もやっと抜けたことだし、
今年は色んな幸運をトリ逃がさないように、いつも以上にアンテナびんびんで行きたいと思います!!

初詣は“交通安全祈願発祥の天満宮”でキメっ!!お祓いもキメっ!お守りもキメっ!!
といっても中指が曲がったままのピースですが(笑)、マイクもそろそろ持てそうなのでサクラザファミリアも再開します!リハビリも頑張って通います!!
そして・・・たまにここを見てくれてるあなたのために、また今年もちょこちょこブログ書きます!!いつもありがとう!!
本年もブログ「ラブ&ピーナッツ」
わたしのバンド「サクラザファミリア」
そして愛する旦那「洗濯ゴリラ」
をどうぞ御贔屓によろしくお願いいたしますo
↑
初詣で派手な鶏と写真が撮れた奇跡o(笑)
けっこう、けっこう、こけっこうo
あー、ケンタッキー喰いてえ!!
「ラブ&ピーナッツをご覧下さっているみなさまー!!」

「2017年 あけましてー!!」

「おめでとうございまーす!!」

「今年も日テレに映れなかったけどー!」

「そして選手に抜かされたけどー!(笑)」

「今年は人並みに走れるくらいの体力をつけるように鍛えます!!(笑)」
昨年は交通事故で、溜まりに溜まった膿をドカーッと出したし、“女30代の6年の厄年”もやっと抜けたことだし、
今年は色んな幸運をトリ逃がさないように、いつも以上にアンテナびんびんで行きたいと思います!!

初詣は“交通安全祈願発祥の天満宮”でキメっ!!お祓いもキメっ!お守りもキメっ!!
といっても中指が曲がったままのピースですが(笑)、マイクもそろそろ持てそうなのでサクラザファミリアも再開します!リハビリも頑張って通います!!
そして・・・たまにここを見てくれてるあなたのために、また今年もちょこちょこブログ書きます!!いつもありがとう!!
本年もブログ「ラブ&ピーナッツ」
わたしのバンド「サクラザファミリア」
そして愛する旦那「洗濯ゴリラ」
をどうぞ御贔屓によろしくお願いいたしますo
↑初詣で派手な鶏と写真が撮れた奇跡o(笑)
けっこう、けっこう、こけっこうo
あー、ケンタッキー喰いてえ!!