お久しぶりです![]()
保育園の見学やらなにやらで毎日バタバタしております…
今回はなんとヘルメット治療を始めることになりました![]()
本日急遽決まったので受診に至るまでのながれを記事にしてみようとおもいたち久々にブログを書いてます![]()
もともと息子は鉗子分娩だったこともあり生まれた時からあたまが少し長いなーとは思ってました。
ただ、赤ちゃんの頭は柔らかいし成長すれば治るだろうと特に気にせず。
昼寝は毎日わたしのお腹の上で夜寝る時だけ仰向け。
仰向けだと左を向いていることが多いけど夜だけだしそんなに気にせず…
8月に保健師さんが来てくれた時に右の後頭部がへこんでいるからむきぐせ気をつけてと言われて頭の形が少し気になるように…
アプリで計測してみるとやはり絶壁でした
ただ、むきぐせを気をつければそのうち治るとも言われてたので何かあったら健診の時に相談すればいいかと思ってました。
この時に病院に連れてってればよかった…
昨日たまたま実家でふと思い立って久々にアプリで計測してみると…
なんか治るどころかひどくなってる…
慌てて病院を探すと自宅から車で10分くらいのところに口コミも良い病院がみつかり、電話すると翌日すぐ見てもらえると。
そんなこんなで今日診察してもらいました。
頭に器具をつけて測定してもらったところ
診断結果は中等度から重度の斜頭症![]()
このまま放置しておくと起こりうることとしては
・すでに右耳が前に出ているので耳管がまがり中耳炎になりやすくなる
・顎の骨もずれてくるので噛み合わせがあわなくなる
とのこと。
結構思ってたよりひどい影響![]()
そして本来4ヶ月であればこのくらいなら体の下にタオルを入れたりして頭の向きを固定して治ることもあるそう…
ですがうちの息子はすでに
・寝返りどちらもうてて起きている時も寝ている時もゴロンゴロンしている
・体重がほぼ8キロ
・普通の4ヶ月の発達より進んでいる
上記のことから親によって体位を制限することはほぼ不可能に近いので前向きに検討できるのであればヘルメット治療を早くしたほうがいいと![]()
頭の形と歯並びは親の責任![]()
お金がかかっても治るのであれば治療する意思はあったのでヘルメット治療を希望しました。
早速、3Dデータとるための写真撮影と頭の骨の病気が隠れていないか確認するためにレントゲン撮影をしてもらいました。
3Dの写真撮影の帽子がめちゃくちゃかわいい![]()
![]()
そしてお値段は611000円でした![]()
ただし、ヘルメットの内側のスポンジの交換や定期受診のお金は医療証の範囲内だそうで追加料金はかからないそうです。
2週間後にヘルメットができるようなのでまたご報告します![]()
![]()


