移植が終わって…
病院から以下を続けるように言われました。
・ルテウム
・エストラーナ
・バファリン
・柴苓湯
漢方については流産防止目的とのことでした。調べてみると抗リン脂質抗体にエビデンスがあるみたいですね![]()
また記載を忘れていた内容が…
前にご紹介したラクトフローラフォルテですが、実は移植前に病院から自費で購入して使用するよう指示がありました![]()
もともと使っていたので2つでなく1つだけ病院で買うことにしました。
病院でも推奨されるくらい良いものだったようです![]()
![]()
移植して1.2日くらいはなんともなかったのですが、3日目くらいからどうも脂っこいものを受け付けなくなりなんとなく胃もたれが…
はたして想像妊娠なのか超初期症状なのかわかりませんでしたがまぁまぁきつかったです。
お茶漬けなどでごまかしながら判定日前日。
症状としては気持ち悪さ以外は胸の張りがあったくらいですがこれは生理前にもあるのであまり気にならず。
夜ソファーでゴロゴロしていると右の足の付け根付近をとんでもなく鋭い痛みが襲いました![]()
![]()
思わず痛い!と声をあげてしまい夫がびっくりするほど![]()
着床痛にしてはおそいか…?と思いながらも明日になったら全てがわかるのでそのまま安静にすごしました。
いよいよ判定日![]()
日曜日だったので3時間の覚悟で採決を済ませてからアニメをみるものの、まぁ緊張しすぎて内容が入ってこない…![]()
採血から1時間ちょっとして番号が呼び出されました![]()
心臓バックバクでしたがノックして診察室へ![]()
名前を確認され、判定の結果が…
おめでとうございます。妊娠してますね![]()
え![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ほんとに![]()
![]()
![]()
たった1回で![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
hcgの値をみると108とのこと。
移植7日目としてはばっちりだそうで、今後続ける薬と予定日の説明をうけました。
次回は5日後にもう一度hcgをはかって妊娠継続しているか確認し、胎嚢確認はさらにその後とのことでした。
まさか1回でうまくいくとも思っておらずとりあえず夫と母に報告しました。
ただこのときは妊娠した喜びよりも無事に妊娠継続できるかの方が不安でたまらなかったです。
そのためこの受診の直後、妊娠検査薬をドラッグストアで1週間分買いました![]()
そして現在についてです。
この時に着床してくれた卵が紆余曲折ありながらも無事に育ってくれており本日37週を迎えました![]()
![]()
産まれるまでまだまだ不安だらけですがなんとか無事に産まれてきてくれるよう毎日祈りながら過ごしています。
精子運動率0%と告知されてから約1年で妊娠までたどりつけたのは本当に運が良かったとしか言いようがありません。
今後は妊娠陽性判定後から現在までに起こったことや夫のカルタゲナー症候群の疑いについて現在も進展があるのでそのことについて書いていきたいと思います![]()