前回のブログで生理がきてから3日目以内に受診とかきましたが、2回目の受診は正しくは排卵日が近そうだったので排卵日付近でした驚き

この頃の記憶が曖昧ですいません無気力


指定された日の朝、採精したカップをもって受診しました。


病院のシステムについてですが、予約は午前か午後の2択で細かい時間は決まってませんでした。

そして後々気づくのですが基本的に予約が埋まっていて受診できないということは婦人科では一度もありませんでした。

院長先生のブログをみると1日で400人くらい来院される日もあるようなので全ての方を診れるように制限をなくしているのかと…

待ち時間がながかったり診察が淡々とおわるのも納得でした驚き

※例外として子宮鏡検査と卵管造影検査は細かい時間の指定があり予約も埋まっていました。


少し話が逸れましたが、処置室に採精カップを提出しわたしは内診を終えて再び待合へ。


診察室に呼ばれるとその日はまた別の先生でした。

以下指摘事項です下矢印

・夫、わたしともに性病検査や風疹抗体は問題なし

・わたしの採血結果でビタミンDが低いのでサプリを買って飲むようにとのこと。着床率や流産率に関わると言われました。

・AMHが高め。たしか13くらいだったような…

多嚢胞卵巣症候群の可能性があるので今後も経過を見ていくと。

・卵胞がちょうど育っているのでタイミングをとった方がいい


上記の説明をうけて今の所薬をのめば妊娠できそうなのかなあという印象でした。


そして次回は生理がきたら3日以内に受診し、夫の採精結果はその際に伝えるといわれてこの日は終わりました。


ここから状況が一気に変わりました…昇天