今日は月見えてる?
▼本日限定!ブログスタンプ
お月様
よく見えてます

今夜は
中秋の名月 十五夜です
満月の十五夜は8年ぶりだそうです🌕
そう言えば最近になって
空を見上げて
お月さんを見るようになりました

中秋の名月って
必ずしも満月ではなかったんですね🌖
全く知りませんでした
ちなみに
2022年 2023年も
満月と中秋の名月が重なる年だそうです🌕

🌒🌓🌔🌕🌖🌗🌘
中秋の名月以外に月はこんなに呼び名がある
日本には「中秋の名月」のほかにも月の呼び名がたくさんありますのでご紹介しましょう。ぜひ、「中秋の名月」と合わせて覚えてくださいね。
◆「十三夜」
「中秋の名月」から約1ヶ月後となる旧暦の9月13日の月のことを「十三夜」または「後(のち)の月」といいます。
実は、この日にもお月見をする習慣があります。
日本では「十三夜」も「中秋の名月」と同様に大切にされてきました。「中秋の名月」が見られる9月中旬から10月上旬頃は、台風の影響で天候が悪いことが多い時期。
しかし「十三夜」は例年晴れることが多く、「十三夜に曇り無し」と言われるほどです。ちなみに、2021年の「十三夜」は10月18日(月)です。
◆「十六夜」
「中秋の名月」の翌日の月を「十六夜(いざよい)」といいます。「いざよう」とは「ためらう」という意味。
前日の「中秋の名月」よりも遅く、ためらうように出てくることから「十六夜」と呼ばれるようになりました。2021年の「十六夜」は9月22日(水)です。
◆「スーパームーン」
みなさんも「スーパームーン」という言葉を耳にしたことがあるかと思います。「スーパームーン」とは、一年のうちでもっとも大きく見える満月のこと。2021年の「スーパームーン」は5月26日(水)でした。
以上ネットよりお借りしました