初めての出会いは、DCD.701だったんです。ゴルフギア沼にSONSONを引き入れたヤツ。
ヤツとの出会いは仕事、今では大切な友達となっているのですが、そんなヤツが
所有していたのです。
ATTAS ロック⭐️が挿さってたんです。
打たせてもらったら、200yしか飛ばないSONSONですが、何故か打感が良くて
手放すと言ったので、
SONSONのドライバーと交換してもらいました。
たしか、タイトのドラで査定額がほぼ同じだったので![]()
なんか、カッコいいなーと思って。
それからは、DOCUSで揃えました。
当時はあまりメジャーでは無くて、
何処のクラブ?って言われてました![]()
ありとあらゆるDOCUSを
買いました。リローデッドまでは。
ここ数年で有名になってきましたよね。
この前のレイクウッドのショップに
誇らしげに展示販売されてました。
思わず撮ってしまいました![]()
DOUCS ハラケン
不思議なメーカーですのね。
確かプロギアにおられた方が
社長さんで原健太郎さんだったと思います。間違えてたらすみません![]()
地クラブメーカーさんなのに、
ボールからアパレルまで![]()
ものすごーく費用が掛かると思うのですがー。
最近は、全く打ってないので、
たまには打ってみようかなー
大手メーカーの開発が凄くて、
地クラブの良さが無くなって様に思います。頑張れー地クラブメーカー![]()

