お宝ハンター SONSON

中古クラブしか買えないので、

GETしたクラブは 自分でグリップ交換します。

使えそうなグリップは抜き 再利用します。

で、購入クラブのグリップを剥がすとガーン

意図的にしたとは思えない縦巻きテープの上からの

螺旋巻や、両面テープの残骸がそのまま放置されている

クラブの多いことゲッソリ

しかも、高いグリップが挿さっているクラブの方が

雑な処理が多いです。2重巻とかそんなレベルでは

無いと思います。

SONSONも自分でグリップ交換するキッカケは

某ゴルフ量販店ペロペロキャンディー(絵文字はヒント)でドラのグリップ交換をした際に

違いも分からないけど、螺旋巻でお願いしました。

数年が経ち、そのドライバーを再度 グリップ交換を螺旋巻にしてあるので、螺旋巻でお願いし、その場でグリップをカットしてみたら、(ゴルフ練習場の工房)

で、あらら。。。見事に縦巻き 一重のみムキーッ

まぁ、愛想も悪かったし、太客でもないし中古クラブも売ってない店だし

グリップ交換だけなんて、見下してたのまるわかりの接客だったし

こっちだって、会社から一番近い店だっただけで選んだだけだしニヒヒ

で、中古クラブのグリップ交換を自分でする度に、同じ被害者が

たくさん居る事を知るSONSONでした。

縦巻きと螺旋巻の違いがわかるか?

と某ユーチューブチャンネルでもやってましたけど、

分からないものと言っておられました。グラサン

当然、SONSONも分かりませんが、最初から螺旋はやってませんとか

言ってくれたらいいのになー