お疲れ様です


私のストレス発散法



通天閣



の日の、昼ご飯!







新世界と言えば…


串カツですよねぇ〜


さすがの日曜日です

何処も行列が凄い…



時間がもったいないので、

取り敢えず空いてる店に!





もちろん頼みますよねぇ〜




酎ハイレモンです!


突き出しのきんぴら牛蒡…



メインの串カツは!




牛・ホルモン・ハムカツ

豚バラ・うずら玉子…



二度漬け禁止のソースに!



旨い!





新世界名物?

「どて焼」も……

えっ…



しかしやはり

空いてる店って事でした…


店員の対応は…

美味しくない突き出しに

「300円」も…


薄くて量も少ない酎ハイに…


まぁ

観光地って事ですかね?




リピートは無いお店です。






からの…徘徊を!




外国の人が

酔っ払っていましたよぉ〜




大阪のおばちゃんの

お店ですねぇ〜(笑)




 コロッケも並んでました!

串カツの後やったので

パスです。




 大衆演劇ですねぇ〜



 梅沢富美男さん

みたいな人が

出てくるのかなぁ〜




ってか…



昭和の映画館…




ってか・ってか(笑)



「日活ロマンポルノ」





まだ、あったのね…

昭和の遺産ですかね!





入るのに

 ドキドキしますねぇ〜(笑)




元女優は

「美保純」さんしか

知らんけど!





続きます…




 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 



昭和の亡霊



・旧図書館解体 約8億円


・廃旅館解体 約4億8千万円


 ・元百貨店 元ショッピングビル 

           解体できず・・・


「昭和の亡霊」をどう退治するか。地方自治体に任せて、国の補助を当てにするというだけでは解決できない。危機感を持って、住民、地元企業、商店経営者、金融機関など、地域社会全体で対策を打ち出す必要がある。その際には、それぞれが一定の負担を負うことも必要だ。地域社会での過去の確執などにこだわり続ければ、解決が長引き、大きくなる負担は次世代が負うことになる。「昭和の亡霊」を退治するには、地域社会全体の協力と連携が不可欠なのだ。





必要な物も有ります!




知らんけど(汗)