お疲れ様です。


もらって嬉しかった贈り物

今年もまた

葡萄をもらった(笑)




 

シャインマスカット



ブラックビート



シャインマスカットは独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構(旧 農林水産省果樹試験場)が「安芸津21号」に「白南」を交配し育成した皮ごと食べられる黄緑色のブドウ品種で、2006(平成18)年に品種登録されています。




ブラックビートは1990(平成2)年に熊本県宇土郡不知火町において河野隆夫氏が、「藤稔」に「ピオーネ」を交配し、生まれた実生の中から選抜・育成した品種で、2001(平成13)年に登録出願、その3年後の2004(平成16)年に品種登録されています。


 


子供の頃って

葡萄ってあまり食べ無かったけど

今の葡萄は種も無く

食べやすくなりましたね。



1番は

美味しくなったからなのか?





 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 



もちろん冷やしてからの!




食べますよぉ〜





どっちも旨い!



でも

ブラックビートの方が

味が濃いので

シャインマスカットを

食べての

ブラックビートですよぉ〜







次はですかね?







では、では。









果物離れ


「一人暮らしになってから、果物は食べなくなりましたね。たまにバナナを食べるくらいです。1個でも1パックでも、一人で食べるには量が多くて消費し切れないと思うと、買う選択肢がありません。例えば、りんごだと1、2切れくらいで十分なんです。何日かに分けて食べようとするとどうしても残ったものが傷むので、そこまで積極的に買おうと思わない。果物の種類にもよりますが、皮剥きや、皮や芯、種の処理なんかが面倒というのもあります」



「値段が高い」というのは、都内在住でメーカーに勤務する20代女性・Bさんだ。果物好きだが、値上げラッシュの影響もあり、果物は「どうしても優先順位が低くなる」と嘆く。


「いつも行くスーパーはキウイが1個100円、バナナが1袋100円で、値段が手頃だし、食べるのも手軽なのでよく買います。でも、国産の果物、例えば梨は1パックで約600円、桃の大玉も約800円、種無し巨峰が1パック約900円ぐらい。旬の果物は手が届きません」(Bさん)








確かにですねぇ〜(汗)