山梨へ温泉とビールめぐり | パンダの軽井沢Life〜難病と共に生きる。

パンダの軽井沢Life〜難病と共に生きる。

軽井沢在住18年。

高安動脈炎、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症の3つの難病をもち、R4年に胸部大動脈瘤を人工血管へ手術。

軽井沢での暮らし、オススメのお店や趣味の陶芸、大好きなビールなどたわいもない事を書いてます。

 

サムネイル

軽井沢での暮らしや、趣味の登山、旅行、温泉、クラフトビール、陶芸などなど、たわいもない日々を日記として書いてます。


難病歴20年。
高安動脈炎、潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症、3つの難病があります。胸部大動脈瘤人工血管置換を4月に開胸手術。病気のことも書いてます。


人生色々あるけど、
なんとかなるさ\(^_^)(^_^)/


いい天気だったので、

足を伸ばして隣の山梨県へ。


気になっていた昨年に出来たばかりの

万珍醸造さんへ。


廃工場をリノベーションして

作られたtap roomは

クラフトビールやテキーラが

素敵に並べられていて

お洒落❤️



醸造所が併設されているので、

出来立て生を飲むことが可能ー。

もちろん、

テキーラも試飲可能⭐️


なぜかライオン。ガォ。


またお隣の元事務所には

中華料理屋さんが併設。


ビールを醸造する際にでた

モルトのカスなどを使用して

餃子の皮に練り込んで

だしているそう。


サスティナブル〜な蒸餃子定食。


ライスが切れたそうで、

肉まんの皮まん



購入したビールもここでのめるー。


食べ終わったあとは、

お隣へ👈


見た目は工場

中身はアート!


現代アートがたくさん展示されてます。

どれもこれも感性がすごい。

また、

廃工場の中だからか?

より作品がひきたつ。


ここ無料👇すごくない?


その後、

みたまの湯へ。

今日は日曜日ともあって、

かなり賑わってた。。。

やっぱり平日がいいなぁ。

綺麗な富士山が見れて

満足照れ照れ

帰りがけにシャトレーゼで

シュークリーム食べて

さらに満足照れ照れ照れ


良い1日。