2000年9月15日特急 おき2号

 

小郡(08:52)⇒ 鳥取(14:51378.1km

車両形式:キハ181系

 

今回の旅行では、気動車の列車をいくつか乗り通した。


時間があまりなく、後で考えたら乗り通しておくべきだった

列車を区間利用して、後で悔やんだ効率悪い行程で旅行した。


東京から「寝台特急あさかぜ」で広島で下車、新幹線で小郡に来た。


山口線のホームは、蒸気機関車の「やまぐち号」向けのレトロな仕様。


「やまぐち号」にもいずれ乗りたいと思いつつ、特急おきで出発した。


3両編成で指定席は1両のみ、2両が自由席で禁煙車は1両のみ。


始発駅からなので自由席でも大丈夫だろうと踏み、指定席は取らなかった。


予想通りに自由席もガラガラで、この地域らしい緩い感じの滑り出しとなった。

 

小郡(08:52) ―――― 湯田温泉(09:02) ――― 山口(09:06/09:07) ――

――――― 三谷(09:34) ―――― 徳佐(09:45) ――――― 津和野(09:57/09:58) ――

―― 日原(10:09) ――― 益田(10:29/10:31) ―― 浜田(11:11/11:13) ――

―― 波子(11:24)  ―― 江津(11:32/11:33) ――― 大田市(12:07/12:08) ――

― 出雲市(12:37/12:38) ――

―― 玉造温泉(12:58) ――――― 松江(13:08/13:09) ―

―― 安来(13:27) ――

― 米子(13:35/13:37) ――― 倉吉(14:19/14:20) ―――― 鳥取(14:51)


およそ6時間の旅行で、キハ181系のエンジン音を
聞きながら、ビールを嗜みながらの旅行を楽しんだ。