英国での運転免許での切り替えについて。

 

英国での車の運転は、日本で国際免許証を取得してから

渡英すれば、

発行から1年は有効で運転できます。

 

ただ、駐在として数年住む以上は、

国際免許では運転を続けられないので、

日本の運転免許から英国へ切り替えが必要。

 

英国での免許に切り替えると、

10年有効の免許を発行してもらえる。

日本より長い!!ニヤリ

 

先日やっと切り替えたので

備忘録として。

 

まず、大使館で、日本の運転免許を一部翻訳してくれた証明書を

(自動車運転免許証抜粋証明書申請書)

発行しに行きます。

パパと私の分を、

パパが大使館で、ネットで申請予約して、

(事前にカード決済支払い済み。)

私は、証明書を受け取る役割だけ、

1人で大使館に行ってきました。

パパの分を受け取るには、

委任状も必要。

 

英国運転免許証への切り替え手続き | 在英国日本国大使館 (emb-japan.go.jp)

 

オンライン申請

証明の電子(オンライン)申請手続のご案内 | 在英国日本国大使館 (emb-japan.go.jp)

 

証明書をもって、今度は、

DVLAに英国免許の発行の依頼をします。

 

その際に、申し込み書と必要なお金、

日本の運転免許証とBRPカードを同封して

スペシャルデリバリー(追跡可能な発送方法)で送ります。

ちなみに、

BRPカードは、返却されるのですが、

追跡可能なスペシャルデリバリーの封筒を同封して送ることで、

いつ戻ってくるか確認することもできるし、

安全なので、同封しておきましょー。

 

パパの同僚の方で、このBRPカードを

DVLAの方でなくされたとかあるらしい。

こんな大事なカードも平気でなくなってしまうので、

何事も用意周到に。

もちろん、再発行できますが、

その間の他国への出張ができませんゲッソリ

 

また、申請書は、パパと私は

まとめて同封して送るのではなく

それぞれ個別で送っています。

 

 

これは全て郵便局で行います。

日本の郵便局と大違いなので、

これまたカルチャーショックならず、

日本ってええ国やなぁと思うところ(笑)

 

BRPカードは、

英国での在留証明カードとなるので、

とても大事なものであり、

英国から出るときは必ず持っておかなければいけないものらしい。

(全てパパから聞いた話)

なので、旦那さんの出張や

家族で異国への旅行の予定を入れている場合は、

必ずBRPカードが手元にないと入国(英国への)の時に困るので、

発行までの期間を考えながら処理する必要があり。

 

だいたい発行までに3週間~1ヶ月かかるらしいけど、

今回とても早く届きました。

 

参考までに

パパは、

2月5日(月)郵便局から発送→2月10日(土曜、午前中)

 不在のため、受け取れず・・・

2月12日(月)BRPカードと英国運転免許到着

 

私は、

2月5日(月)郵便局から発送→2月13日(火)BRPカード到着

2月14日(水)英国運転免許到着

 

スペシャルデリバリーで土曜に届いたのは、

BRPカードなので、土曜の時に届いたのは

恐らくBRPだけで、

日曜は配達されないので、

月曜にまとめて、パパのが運転免許と一緒に届いた感じなんだろう。

 

一緒に届いたと思っていたので、

火曜に私のBRPカードだけ届いたときは、

少し不安になってしまったグラサン

 

 

英国運転免許のいいところは、

住所が記載されているので、

何かしら住所確認も必須な証明書として

役立つらしい!!

 

ここでの注意点。

BRPカードは大切なカードなので、

追跡可能な発送方法で送ること。

また、返送用の封筒も必ず追跡可能なものを

同封しておくべき。

 

また、ママ友さんに聞いたら、

この申請書の顔写真が、

背景が青色のものを送付したら、

写真をやり直しとなったらしい。

なので、時間がかかったとのこと。

 

日本で証明写真をサイズを確認して撮ってきても

いいけど、背景の色とかに注意しないといけない。

私達は、イギリスの証明写真のとれるところで

撮ったが、その際にメガネ必須なパパは

メガネを外しての撮影を指示されました。

こういう細かいところもチェックが必要だと感じたかな。

 

ただ、イギリスの証明写真(有人撮影)の値段は

一人20£近いので高いのだーネガティブ

日本が安く感じるから日本で撮ってくれば・・・と思ったけど、

申請に見合った写真を撮るには必要な

お金だったかなとも思えた・・・

 

でもまあ、無事免許取得できたし、

夫婦ともBRPカードが戻ってきたので、

これで堂々と運転できます。

 

ちなみに、私は一度もまだ英国での運転はしておらず・・・

日本よりも狭いこの道(路駐が多いため)、なんとかならんかなガーン

現在、前任者の車をパパが使っていて、

新しい車を発注しているので、

新しい車がくれば、そろそろ運転(サッカーの送迎など)に

チェレンジしてみようかと考えているところ。。。

 

運転はSUV慣れしているので、

SUVを発注しているけど、

納期が2度ほど延期になっているので、

車を変更しようかも考えていて、

なかなか思い通りにならない異国生活。

 

車2台持ちは、考えていないかな~。

駐在組で、やはり便利だからと、

奥さん用に車を購入してる方が数名いるけど、

運転へたっぴな私は、なるべく控えた方がいいかしら・・・と

思っているニヤニヤ

 

2024年4月26日追記

日本の運転免許は、本来イギリスの免許に切り替えると

戻ってこないけど、

一応、日本の免許を送ってほしいとお願いすれば、

大使館まで返却してくれるとのこと。

まあ、雑な対応をされるとうまく戻ってこないパターンも

あるらしいけど・・・

大使館からメールが届いたのは、

3月21日(木)、英国の運転免許庁より返還されたので、

予約の上、取りに来てねと・・・

よかった~。免許は紛失されずに済んだみたいでしたニコニコ

大使館では免許の有効期間満了後2年間は保管してくれるとのことでした。

 

免許の受け取りは、大使館だけでなく、

郵送での返却にも対応してくれるみたいでしたが、

追跡可能なものでお願いしたり、切手代が変わる時期でもあるのと、

いかんせん、こっちの郵便局ってまあ、全然ダメ対応なので、

自分で受け取りにいくことを選択。

パパの委任状も持っていったので、

パパと私の分の免許を4月16日(火)に無事受け取って、

免許関係の流れはしばらく終了~照れ