2025/7/28(月)富士登山




今年の富士登山では、念願の富士山頂郵便局浅間大社奥宮に行くことが出来ました。

吉田口山頂から歩いて40分程かかったので(休憩含む)、昨年の富士登山ツアーの自由行動の時間で行ける距離でなかったのも納得しました。


今回もツアーなのでゆっくりは出来ません。
このあと剣ヶ峰とお鉢巡りの予定があるので自由時間は20分。並ぶ時間もあるので慌ただしいです。



11:26




11:29

まずは浅間大社奥宮を御参り神社お願い

ここに来られたことが本当に嬉しかったおねがい




11:33 富士山頂郵便局に並ぶ


正直に言うと、何故みんな郵便局へ行きたがるのか、ここで何をするのか、わたしもよくわかっていなかったてへぺろ





ただ、ひとつだけここで買いたい物が決まっていて、それは


富士山頂郵便局限定デザインのハイチュウ





人気No.1商品だそうビックリマーク


ハイチュウは12粒入り5本で¥2,200。

とても高価でびっくりポーン
まさに山頂価格!!(でも買ったデレデレ


スーパーの普通のハイチュウと比べちゃいけません滝汗 (↓東京の某スーパーにて)





他には登頂証明書やここでしか手に入らないポストカードなどが人気のようです。



わたしは⑧番の切手セットが気になったのですが、郵便局のネットショップでも購入出来るそうなので、買うのはやめました。




あとはこれ⬇︎

父に宛てたハガキの投函ポスト


山頂の郵便ポストに投函すると、富士山頂郵便局の風景印(消印)が押されて届くので、それを見てみたかったニコニコ


郵便ポストは外にあるので、この消印が欲しいだけなら郵便局に入る必要はありません。ただ、登頂した日の消印が欲しい場合は早めに投函する必要があるそうです。



ポスト



富士山頂から手紙を出して、誰がいちばん嬉しいかというと、それは出した本人だと思うのです。


だから3枚ハガキを持って行ったけど、自己満足のような気がして、土壇場で父だけに送ることにしました。父も大して喜びはしないだろうな、と思いながらも自分が山頂郵便局の消印を見てみたかったので。


後日ハガキが届くと父は意外と喜んでくれました。
最近の郵便物は公共機関か通販会社からしか届かないから個人的なハガキが新鮮であることと、富士山頂郵便局の消印を父も初めて見たのが嬉しかったようです。

そんなに喜ばれるなら、他の2軒の方にも送れば良かったかな…なんて思ったりデレデレ


ちなみに月曜日の11:45頃、山頂ポストに投函して、東京の父に届いたのはその週の金曜日でした。

※ハガキは予め用意。ツアーの自由時間は短いだろうと予測し、宛名も事前に書いておきました。



手紙


ハイチュウの他に、わたしが山頂郵便局で購入したのはこちらのポストカード(3枚組)。

富士山頂に住み込みで働きながら、いつもSNSで情報発信をしてくれている植田めぐみさんの作品ですカメラキラキラ



その植田めぐみさんに、なんと浅間大社奥宮でお会いすることが出来たのです。


いつも情報発信をしてくれるお礼を伝えたく、このチャンスを逃してはなるまいと、勇気を出してお声掛けさせて頂きました。


緊張してしどろもどろになってしまったのですが、めぐみさんはわたしが話し終えるまで優しく頷いて聞いてくれました。


富士山本宮浅間大社で引いたおみくじの、「失物 高い所にあり」が、富士山頂でめぐみさんに会えたことのように思いましたニコニコ

※失せ物=なくしものではなく探しもの、という解釈で。高い所=富士山頂!笑


2025/7/12 富士山本宮浅間大社にて