2025/5/26(月)②


---つづき---



陣馬山の山頂。

富士山は雲の中。



お茶屋さんは清水茶屋さんのみ営業中。


わたしは食料を持参したので信玄茶屋さんの奥の芝生で頂きますニコニコ





カップメシの新しい味、待ってましたビックリマーク

水分が多いのでドリアというよりはリゾットっぽい感じイタリアこれはこれでありグッ



大人になるにつれ、原材料を見ると何となく味の想像が付くようになって来ました。そういう人、多分わたしだけではないと思うので載せておきますウインク




おやつと無人販売で買った梅干し。

右上は赤紫蘇入りで汁気のあるタイプ

下段は汁少なめ塩だけの梅干し



父の冷蔵庫には、わたしのおばあちゃんが漬けた梅干しがわずかに残っています。50年は経っているらしく、塩が結晶化しています。なんとも言えないコクがあり、高級梅干しとは全く違った味わいです。


恐らくよその人はそんな古い物、気味悪がって食べないと思いますが、あれを食べ切ってしまったらもう2度と食べられないのかと思うと、手を付けられず、新しい梅干しを買ってしまうというおかしなことをしています笑い泣き



流れ星




山を歩きながら小鳥の声を聞いたりお花を愛でるのも好きですが、山頂で寛ぐ時間が至福です。


全方向から山を満喫したいので、帽子もサングラスも脱いで、山の空気と風と光を全身に浴びます。


この至福のひと時は、知らない誰かのおかげで成り立っている。


この芝生も、誰かがお手入れしてくれているんだなぁ。



山頂で小1時間ほど過ごした後、明王峠へ向かいます。



乙女のトキメキ



コゴメウツギ

どれほど小さいか、トレッキングポールのグリップと並べてみたよ。


ここのところ、双眼鏡を覗いたり、撮影した画像を拡大して観察する遊びにハマっています


かわいいものが色々見えて、めちゃ楽しい音譜

わたしの幸せは、格安ですウインク




ガクウツギ

音譜







水たまり




桜の実









マルバウツギ


花びらが落ちたあとの
オレンジ色の輪っかがかわいいピンクドーナツ






そんな遊びをしながら明王峠に到着しましたニコニコ






つづく…