2025/4/13(日)①
13:50
高尾山口駅前
こんな雨でも高尾山には人がいます。
朝からずっと雨
ちらりと覗いたら左のお店で
ほかほかの湯気が立ち上るのが見えて…
買ってしまった(こしあん)

麓の桜は花から若葉に主役が入れ替わり。
清滝駅前にはステージが設置されていますが、この雨で若葉まつりのイベントは中止になったそうです。
6号路から山歩きスタート
最近、雨と仲良し
今日は雨だから6号路だなって朝から思っていた。
先月、6号路で雨音とせせらぎに癒されて、また水の音を聴きに来た
暑い時期の雨は鬱陶しいけど、この時期なら暑過ぎず寒過ぎずちょうどいいかなって。登りの途中で暑くなったけど
6号路はニリンソウパラダイスだった
進むとまたニリンソウ
雨のせいかお花は閉じてみな下を向いているのだけど、この俯く姿を見て「キンポウゲ科」だなぁと、植物に疎いわたしの中で、何か腑に落ちた気がした
飛び石のところ。昨年は水が少ない気がしていたけど、この春、雨が多いせいか水量が増えていた。
増えたと言っても靴を濡らしたくない人が乗れそうな石はあるし、ちょうどいい感じ
タチツボスミレ
高尾山マガジンの解説が面白い。
本当にあちこちにあるので植物に疎いわたしでも見分けられるようになった
ヤマルリソウ
皆さんのブログで知って、見てみたかったお花。思っていたよりもずっと小さくて、オオイヌフグリよりもやや大きいぐらいだったかな。
シャガ
ミヤマシキミ
木が映る階段
蟹の爪みたいな花びら
599mの低山でも山頂付近では麓にはなかった霧が立ち込める。
15:32
山頂到着時、わたしの他に1人しかいなかった。
山頂のヤマザクラが満開
気温10度。寒かった〜!
つづく…
【おまけ】
電子レンジが壊れてしまった。
(2019年10月購入)
修理費がこんなにかかる
+出張料3,850円(税込)
なので買い替えた
象印にしようと思っていたけど入荷が1ヶ月待ちと言われ、またHITACHI。
新しい物が届いて嬉しい
けど節約生活頑張らなきゃ〜!